ウェブで授業見学 Find!アクティブ・ラーナー

当社は東証に上場しています(東証:9564)

AERAwithKids特設ページ

史上初!『AERAwithKids』とのコラボ企画。
今回の特集は、今注目の算数教育家・安浪京子先生による「子どもがスイスイわかる!算数の教え方」です。
Find!アクティブラーナーでは、AERA with Kidsの誌面に掲載されている内容の他に、
実際に安浪先生が子どもに教えるシーンを動画で「体感」していただくことができます。

親なら誰もが思うこと-「子どもにわかりやすく教えるって難しい!」。
そこで、プロ家庭教師・安浪京子先生が算数のカナメ・計算力や単位換算、
2大つまづき・割合や速さを通して、算数の教え方のコツを伝授します!

 

『AERAwithKids』とのコラボ企画動画は、
有料会員登録をしていただくことで、全てご覧いただけます。
その他にもFind!アクティブラーナーの有料コンテンツが全てご覧いただけます。
*文字コンテンツプランでは、ご視聴いただけませんのでご留意ください。

ご登録には、以下の動画をクリックして、「プレミアムプラン」ボタンをクリックしてください。

01.「計算カード」で数字感覚を身につけよう!

わが子の計算での苦手ポイントを見つけそれを克服させるのに最適なのがプロ家庭教師安浪先生おすすめの計算カード
その作り方と使い方をご紹介します

  • 02.割合の換算をしっかりマスターしよう!

    割合の問題文から立式するときに必ず必要になるのが百分率小数歩合小数などの換算
    まずはスムーズに換算できるよう表を使っての練習方法をご紹介します!

  • 03.割合の式の立て方(立式)を覚えよう!

    割合が苦手な子の多くは問題文に出てくる数字と数字をどうすればいいのかわからないのです
    しかしルールは至ってシンプル!
    問題文を読むだけで自動的に式を立てられる方法を伝授します!

  • 04.ちょっと難しい□の入った計算にチャレンジ!

    1/3×□+5)×1/4=2
    解くときのコツと教え方のコツは簡単そうで意外と難しい!
    子どもに算数面白い!と思わせる教え方をご紹介します!

  • 05.これができればもう安心!~割合チャレンジ問題~

    文章問題には読解力も必要だから難しい…

    だからこそ必要な正解するためのポイントをご紹介します!

  • 06.速さの問題が得意になる2大ポイント

    速さの問題を解くコツは距離時間速さ(速度)の公式が使えるようになることそして…

    これがわかれば得意になるポイントをご紹介します!

  • 07.距離の単位換算を復習しよう!

    距離の変換を考えるとき子どもはだいたい定規でイメージします
    つまりは身近なものに置き換えてあげると…
    距離に対するイメージ力をつける裏ワザをご紹介します!

  • 08.時間の単位換算を復習しよう!

    時間の変換がやっかいなのは60進法であること

    時間に対する考え方の教え方と習得方法をご紹介します!

  • 09.これができればもう安心!~速さチャレンジ問題~

    よく見かけるクセのある問題を題材に子どもがつまづきやすいポイントと克服させる教え方をご紹介します!

  • 10.単位BOXを使って簡単に単位換算しよう!

    長さや面積体積の単位換算変換が苦手という子に安浪先生がおすすめするのが単位BOX
    慣れると面白いように単位変換ができるようになる方法を伝授します!