「国語」の検索結果
-
ALと受験を接続する3観点 〜ICTを活用した観点別評価実践例〜
この動画から学べること
○観点別評価を意識した授業展開 1時間の授業の中に3要素を盛り込む
○ICT活用(デジタルノート)を利用した学習
○受験という意識とアクティブ・ラーニングの関係性
高校:2年生、国語
単元:総合演習Ⅱ理系
学校名:浦和実業学園中学校・高等学校
先生名:田口純平- ALと受験を接続する3観点 〜ICTを活用した観点別評価実践例〜
-
デジタルノートを活用し効率的に日々観点別評価に取り組む、浦和実業学園高等学校・田口純平先生の観点別評価実践例をご紹介します!
- 高校
- 観点別評価
- 国語
- アクティブ・ラーニング
- グループワーク
- タブレット
-
アクティブティーチャーの挑戦 第三十八回(月刊高校教育5月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『授業デザインとキャリア教育の接続』
福岡県立八女農業高等学校
平川裕美子 先生 -
生徒の勇気をくじかない観点別評価
この動画から学べること
○観点を盛り込んだ授業を組み立てる方法
○ネイティブ教員との連携の仕方
○個々の生徒の学習目線に合わせたグループ活動のファシリテート
中学校:3年生
単元:英語・外国語
学校名:新渡戸文化中学校
先生名:村上奈麻子- 生徒の勇気をくじかない観点別評価
-
新渡戸文化中学校・村上奈麻子先生による観点別評価の実践例をご紹介します!3観点の「思考・判断・表現」を見取るためのアウトプットテストや、その背景にある育てたい生徒像など授業とインタビュー双方でお伝えします。
- 中学校
- 英語
- タブレット
- グループワーク
- 観点別評価
-
Google Workspaceを「どのタイミングで」「どのように」使うか ~授業の効果性を高める3つの活用事例[英語]~
Google Workspaceの「Jamboard」「スプレッドシート」「ドキュメント」の3ツールの活用方法を、西武学園文理高等学校・土屋進一先生の実践を通してご紹介します!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第三十二回(月刊高校教育11月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『2040年を見据えた学校づくり』
名古屋経済大学市邨中学校・高等学校
矢田 修先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第三十一回(月刊高校教育10月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『生成AI時代の教育』
共立女子中学高等学校
鮫島慶太先生 -
【目から鱗】対面授業なのにZoom!? 学生目線で生まれた納得のICT活用法|石井 雅章(神田外語大学)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.063]
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストは神田外語大学の石井雅章先生です。ぜひお楽しみください!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第二十七回(月刊高校教育6月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『ICTを活用した時空を越えたアクティブ・ラーニング』
浦和実業学園中学校・高等学校
田口純平先生 -
【攻略法】学校ICTの推進を阻む“厄介な教員”を上手く巻き込む方法とは?|品田 健(聖徳学園中学・高等学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.061]
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストは聖徳学園中学・高等学校の品田健先生です。ぜひお楽しみください!
-
ICTを活用した4技能向上授業
この動画から学べること
○発言の促し方
○グループワーク役割分担
○授業時間分割
高校:2年生、英語・外国語
単元:4技能向上授業!
学校名:つくば秀英高等学校
先生名:瀬端一秀- ICTを活用した4技能向上授業
-
つくば秀英高等学校・瀬端一秀先生による、「高2・英語」の授業実践です。
- 高校
- 英語
- タブレット
- グループワーク
- クイズ形式
-
【要注意】マイクロソフト認定教員が語る!学校ICTで失敗しない秘訣とは|髙田 昌輝(森村学園中等部・高等部)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.059]
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストは森村学園中等部・高等部の髙田昌輝先生です。ぜひお楽しみください!
-
(笠井敦司氏)学びの分岐点 学習評価で授業が生きる、生徒が伸びる
青森県立青森高等学校の笠井先生より、観点別評価に関する考え方と実践例をご紹介いただきます。特に同校で取り組まれている指導と評価の一体化や観点別評価を数値化する仕組み等、具体的なヒントをお届けします。
-
教科横断型授業:英語×日本史 ~紙幣で学ぶ日本の歴史と英語の仮定法~
この動画から学べること
○CLIL(クリル)の取り組み方
○教科横断型授業への取り組み方
○教員同士のやり取りの仕方
○思考力・判断力・表現力及び学びに向かう主体性
○効果的なグループワークの進め方
高校:2年生、英語・外国語
単元:教科横断型授業:英語×日本史~ 紙幣で学ぶ日本の歴史と英語の仮定法~
学校名:西武学園文理高等学校
先生名:土屋進一・高橋宏和- 教科横断型授業:英語×日本史 ~紙幣で学ぶ日本の歴史と英語の仮定法~
-
「英語」で「日本史」を学ぶ!教科横断型授業のアクティブ・ラーニング実践例をご紹介します。
- 高校
- 英語
- 社会(地歴公民)
-
【2022新春SP】『GIGAからはじめるICT』新春特別企画 3ミニッツ祭り|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
iTeachers TV 2022 新春スペシャル。今回は新春特別企画としまして、これまでゲスト出演いただいた先生・学生を講師にお招きして「3ミニッツ祭り」をお届けします。テーマは「GIGAからはじめるICT」です。ぜひお楽しみください!
-
【新春特番】日本の教育をカゲで支える60人の学生とは?|石井 孝大・水野 早羅紗(NPO法人 日本教育再興連盟)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[新春SP]
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストはNPO法人 日本教育再興連盟(ROJE)の石井 孝大さんと水野 早羅紗さんです。ぜひお楽しみください!
-
『アナログとデジタルをつなぐ「神」アプリ 〜Kamiの実践事例紹介〜』|遠島 充(日立工業専修学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは日立工業専修学校の遠島充先生です。プレゼンタイトルは『アナログとデジタルをつなぐ「神」アプリ 〜Kamiの実践事例紹介〜』。ぜひお楽しみください!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第二十一回(月刊高校教育12月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『ICTの積極的活用について』
熊本県立東稜高等学校
竹中京一先生 -
【独白】他教員から猛反対? 学校導入を決意したICTの神様との出会い|中島 一明(佐賀龍谷学園龍谷高等学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.053]
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストは佐賀龍谷学園龍谷高等学校の中島一明先生です。ぜひお楽しみください!