タグ「その他校種」の検索結果
-
にのみや認定こども園・上野和彦先生インタビュー(幼稚園)
幼稚園でアクティブ・ラーニング! ダンスの振り付けも絵本の読み聞かせも園児が行う、「先生の言うことをよく聞く子」ではなく「自分たちで考え協力しあえる子」を育てる幼稚園を取材しました。
-
木更津工業高等専門学校・鈴木道治先生(高専1年・数学)
この動画から学べること
○『学び合い』授業にしたきっかけ
○『学び合い』授業の実際
高専:1年、算数・数学
単元:図形と式
学校名:木更津工業高等専門学校
先生名:鈴木道治- 木更津工業高等専門学校・鈴木道治先生(高専1年・数学)
-
「高専」におけるアクティブ・ラーニングの実践。授業がわからない学生の本音と先生の「覚悟」の秘密。
- その他校種
- 『学び合い』
- グループワーク
- リフレクション
- 高専
- 数学・算数
-
アクティブ・ラーニング授業開き~『学び合い』オリエンテーション~
この動画から学べること
○アクティブラーニングの際に、教師が「教える」代わりにすべきこと
○『学び合い』の授業に挑戦するにあたって、意識変革をすべきこと
○これからの社会になぜアクティブラーニングが求められているのか
○AL型授業(『学び合い』)に挑戦する際の始め方
○従来指導型授業をされている同僚とうまくやっていくための配慮
高校:1年、理科
単元:免疫
学校名:東京大学教育学部附属中等教育学校
先生名:對比地覚- アクティブ・ラーニング授業開き~『学び合い』オリエンテーション~
-
初めてALに取り組む先生必見!テスト前の1時間を使って簡単に取り組めるAL型授業もご紹介!
- 理科
- 中学校
- その他校種
- 『学び合い』
-
土浦日本大学中等教育学校・松原大輔先生(5年・物理)
この動画から学べること
○協同学習
○TalkingScienceの取り組み
○消極的な生徒の考え
○生徒個々の理解
○生徒の話し合いの促し
中等教育学校:5年、理科
単元:熱力学
学校名:土浦日本大学中等教育学校
先生名:松原大輔- 土浦日本大学中等教育学校・松原大輔先生(5年・物理)
-
クラス全員が回答者!全ての生徒の理解度や考えを把握できるフリップメソッドとは?
- 理科
- 高校
- その他校種
- クイズ形式
-
- 1