タグ「発問・対話力」の検索結果
-
(市川力氏・宝槻泰伸氏・本間正人氏)第1回探究サミット
子どもたちから興味関心を引き出す、リアルなデモ授業!先生のキャラクターを活かしたそれぞれの授業は必見です。予定調和の授業ではない、「探究学習」の本質に迫る1本。
-
崇城大学・安藤祥司先生、松元俊彦先生、松下琢先生、中山泰宗先生授業ダイジェスト&インタビュー(生物生命学部)
この動画から学べること
○自学自習の環境つくり
○一般授業への好影響
大学:全学年、教科(その他)
単元:学科SALC
学校名:崇城大学・応用微生物工学科
先生名:安藤祥司、松元俊彦- 崇城大学・安藤祥司先生、松元俊彦先生、松下琢先生、中山泰宗先生授業ダイジェスト&インタビュー(生物生命学部)
-
崇城大学の自律学修センター「SALC」では、開設から数年で利用者を大幅に増やしました!ICTの活用やアドバイザー制度など、学生が自ら学ぶ環境をつくる3つのノウハウを公開します。
- 大学
- 発問・対話力
- 場づくり
- 生徒からの質問
- 一般教養
- 専門分野
-
多様性を認め合う授業 上越市立安塚中学校 木花一則先生(中3 英語)
聞く、話す、読む、書く、の4技能を1時間で網羅!タブレットを使いながら、自分たちで学び進める英語授業
-
徳島大学・長宗雅美先生、川野卓二先生、新原将義先生授業ダイジェスト&インタビュー(医学部)
この動画から学べること
○学生、教員双方向の意見交換を促すファシリテート
○単なる技法にとどまらず、さまざまな方向から検討する必要性
○模擬患者という一般市民とともに学ぶ
大学:4年生、教科(その他)
単元:基本的診療技能実習「医療面接」
学校名:徳島大学
先生名:長宗雅美- 徳島大学・長宗雅美先生、川野卓二先生、新原将義先生授業ダイジェスト&インタビュー(医学部)
-
医学部4年生の授業を紹介!患者さんに信頼してもらいながら、的確に症状を聞き取っていくためのコミュニケーションを練習します。大学・専門学校の先生はぜひご覧ください。
- キャリア教育
- 大学
- 教師としての心構え
- 発問・対話力
- モチベート力
- 場づくり
- 発問・意見発表
- グループワーク
- リフレクション
- ゼミ
-
生徒と一緒に新しい授業をつくる 掛川西高等学校 榊原誠一郎先生(高2 物理)
学びたい!分かりたい!という気持ちを深める物理のグループ授業。一方的な講義では居眠りをしていた生徒にも変化が。板書を減らし手作りプリントを活用する手法は他教科にも応用できます!
-
アクティブ・ラーナーを育む部活動
監督は芸能マネージャー!? 男子はインターハイ8年連続出場、女子は12年連続出場(掲載当時)の強豪テニス部の強さの秘密、練習とミーティングを公開します。部活動顧問の先生は必見です!
-
兵庫県立太子高等学校・棟安信博先生授業ダイジェスト&インタビュー(高1・現代社会)
この動画から学べること
○40人いれば、40通りの理解の仕方があり、分からないという躓き方が40通りある。それを克服するための『学び合い』の取り組み
○授業成功の非常に大きなカギとなる課題作りの考え方について
高校:1年生、社会
単元:公民・金融の役割
学校名:兵庫県立太子高等学校
先生名:棟安信博- 兵庫県立太子高等学校・棟安信博先生授業ダイジェスト&インタビュー(高1・現代社会)
-
いつの間にか頭に入ってくる!友達に質問するとたくさんの物事がつながっていく!という声が生徒から上がる棟安先生の社会の授業。「本気」で学ぶことの面白さを伝えたい先生へ。
- 高校
- 教師としての心構え
- 発問・対話力
- モチベート力
- 場づくり
- 高校生向け
- 『学び合い』
- グループワーク
- 生徒からの質問
- 社会・地歴公民
- 高1
- 特別公開授業コンテンツ!
-
兵庫県立太子高等学校・棟安信博先生(高1・公民)<先生編>
【その2】 いつの間にか頭に入ってくる!友達に質問するとたくさんの物事がつながっていく!という声が生徒から上がる棟安先生の社会の授業。「本気」で学ぶことの面白さを伝えたい先生へ。
-
兵庫県立太子高等学校・棟安信博先生(高1・公民)<生徒編>
【その3】 いつの間にか頭に入ってくる!友達に質問するとたくさんの物事がつながっていく!という声が生徒から上がる棟安先生の社会の授業。「本気」で学ぶことの面白さを伝えたい先生へ。
-
聖学院高等学校・児浦良裕先生(高2・数学)<先生の思い編>
数学で何より大切なのは「言葉」!?一流企業から教師に転職。一度学んだら忘れられないと生徒が絶賛する授業とは?
-
聖学院高等学校・児浦良裕先生(高2・数学)<理系特進コース編>
数学で何より大切なのは「言葉」!?一流企業から教師に転職。一度学んだら忘れられないと生徒が絶賛する授業とは?
-
チームのチカラで理解をつくる 聖学院高等学校・児浦良裕先生(数学)<文系特進コース編>
数学で何より大切なのは「言葉」!?一流企業から教師に転職。一度学んだら忘れられないと生徒が絶賛する授業とは?
-
聖学院高等学校・児浦良裕先生(高2・数学)<理系レギュラーコース編>
数学で大切なのは「文・式・図」!解き方をチームで説明したり、付箋を使った振り返りでポイントを言語化することで、社会に出たときに役立つ数学的「問題解決力」を伸ばす授業です。
-
センター入試AL 岡山学芸館高等学校 小笠原健二先生(高3 公民)
様々な学力の生徒たちがいる中、全員が思考を止めず、全員が主役になれる模試解説の授業!
-
選択発表型グループ学習 日本医学柔整鍼灸専門学校 住吉泰之先生(専門2年 柔道整復学科)
【その1】試験の先を見据えた授業で、国家試験合格率がアップ!オリジナルの問題を含めた「選択発表型」と、リクエストシートを活用した「問題抽出型」の2種類のグループ学習をご紹介します。
-
問題抽出型グループ学習 日本医学柔整鍼灸専門学校 住吉泰之先生(専門2年 柔道整復学科)
【その2】試験の先を見据えた授業で、国家試験合格率がアップ!オリジナルの問題を含めた「選択発表型」と、リクエストシートを活用した「問題抽出型」の2種類のグループ学習をご紹介します。
-
- 1