新着順
-
'16年度 最優秀賞「めざせ池上彰さん的 週刊ほけんニュース」高2・チーム・クラブ活動チャレンジ
人前に立つだけで緊張して震えてしまう高校生たちが挑戦したのは、ほけんニュースを100号発行し、クラス内で発表すること!
自分を表に出すのが怖くてマスク登校していた子たちの変化とは!? -
'16年度 最優秀賞「おばあちゃんっ子」中2・個人・信頼貯金チャレンジ
「おばあちゃんのリハビリ」と「自分の筋トレ」を一緒に挑戦するバレー部所属の中学生。
彼女が挑戦した本当の理由は、自分のせいで脳梗塞がひどくなってしまったおばあちゃんへの償いでした… -
'16年度 最優秀賞「北野ゴミ拾いチーム」小5~6・チーム・社会貢献チャレンジ
「自分たちの街をキレイにしたい!」小学生たちが地域のゴミ拾いに挑戦!
地域から「ありがとう」と声をかけてもらうことで、心境に変化が起きはじめ、バラバラだったチームが一つに! -
'16年度 最優秀賞「いのえ」高2・個人・自信貯金チャレンジ
自分を許せない性格で、不登校になっていた女子高生。通信制高校への転校をきっかけに「学校を休まない」ことに挑戦!
「自分Oために」から「周りのため」と考えたことが転機となりました。 -
'15年度 最優秀賞 「ゆりか」高2・個人・夢チャレンジ
イラストレーターという夢に向けて、友達200人の似顔絵を描くことに挑戦!
でも友達がなかなか描かせてくれず、マンガを投稿する目標に変更し、雑誌に掲載!彼女が努力できた理由は実は… -
'15年度 最優秀賞 「ウチの生徒がこんなに頑張れるワケがない」中3・チーム・勉強チャレンジ
中3生五人で、2520時間の自習に挑戦!
「勉強はキラい!受験はどうせ個人戦」と思っていた彼らは、黙々と自習室に通い続ける中で、受験は「団体戦」だということに気付いていきます。 -
'15年度 最優秀賞 「シュガー」高2・個人・クラブ活動チャレンジ
一度も演奏したことが無い「ファゴット」で、アンサンブル大会での入賞に挑戦!
グランプリに選ばれない楽曲でしたが、一番演奏したい曲を、一番演奏したい仲間と取り組むことを選択しました! -
'15年度 最優秀賞 「萌黄」中1~3・チーム・自信貯金チャレンジ
私立中学の全校生徒が「生徒主体のオープンスクール」を運営することに挑戦!
「僕らの大好きな学校が、地元の憧れになって欲しい」という思いを原動力に、企画・運営に取り組みました! -
'15年度 最優秀賞「でこぼこJS5」小5・チーム・信頼貯金チャレンジ
小5のときは「単なる仲良し」だった3人組が、中学受験に向けて「良き仲間・良きライバル」になることに挑戦!
受験しない選択をした子も、2人のために出来ることを考えた! -
'15年度 グランプリ「ハロー」高2・個人・信頼貯金チャレンジ
「家族の手伝いを2500回する」に挑戦した高校生。
挑戦の末、彼の気持ちは「家族からありがとうと言われたい」から、「家族にありがとうを言いたい」に変わりました! -
'15年度 最優秀賞「ハワソンgirls」高1・チーム・勉強チャレンジ
通信制高校の女子高生たちが「学年全体の出席率を上げる」ことに挑戦!
どうすれば、心の負担なくみんな学校に来れるか?アンケートを取り、イベントの企画、挨拶運動などに取り組みました! -
'15年度 最優秀賞「やるゾウチーム」中1・個人・社会貢献チャレンジ
長野の中学生二人組が「東北に笑顔を届ける」ことに挑戦!
自ら市役所に電話し、紹介してもらった保育園長に、どんな役に立てるかを質問。忙しい毎日の中で、笑顔を届けることができました! -
'14年度 最優秀賞「Dream Infinity」高2・チーム・自信貯金チャレンジ
友達からプリクラを集めてモザイクアート作成に挑戦!
でも友達からはもらえず、SNSで募ったところ、なんと2万枚が!部活で忙しい中、提供してくれた人の想いに感謝しながら完成させました! -
'14年度 最優秀賞「★あきなん★」高3・個人・勉強チャレンジ
高校2年次に偏差値30台だった女子高生が、3年から一元発起し、大学入試へ挑戦!
心身ともにボロボロになりながら、やり切ったことで見えた景色とは? -
'14年度 グランプリ「YUDAI」高2・個人・夢チャレンジ
ケガでサッカー選手を諦めざるを得なくなった高校生がフリースタイルの技を身に付けることに挑戦!
「ケガをした事実は変えられないが、それをどう捉えるかは自分次第」との声に会場全体が感銘! -
'14年度 最優秀賞「チルドレン」小6・チーム・勉強チャレンジ
中学受験を目指す小6二人が、合計1400時間の勉強マラソンにチャレンジ!
勉強量だけでなく「授業で積極的に手を挙げる」「同級生に自分からあいさつする」などの自己変革にも取り組みました! -
'14年度 最優秀賞「超烏骨鶏」中2・個人・自信貯金チャレンジ
「学校を休まない」ことに挑戦した男子中学生。始めたことは「学校を休まない」と毎日日記に書くこと!?
でもこの挑戦を通じて「自分で自分の限界を作ってはいけない」ことに気付きました! -
'14年度 最優秀賞「琴音」中2・個人・自信貯金チャレンジ
「女子力UP」に挑戦した中学生。でも本当の理由は、自分の代わりにいじめられた友達に謝るためでした。
「謝る勇気」を持てるように自信を貯めることにチャレンジ!