新着順
-
昭和女子大学・緩利誠先生 前編 (大学・教職課程)
桐蔭学園・松永先生×学生たち×教育学者・緩利先生 教員志望の彼女たちのALについての疑問に答えます!
-
学習者中心主義に基づく、教育の展開とICT活用
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは武蔵野大学教育学部の荒木 貴之先生(現・ドルトン東京学園 中等部・高等部 校長)。プレゼンタイトルは『学習者中心主義に基づく、教育の展開とICT活用』(前編)です。
-
木更津工業高等専門学校・鈴木道治先生(高専1年・数学)
「高専」におけるアクティブ・ラーニングの実践。授業がわからない学生の本音と先生の「覚悟」の秘密。
-
高知県四万十町立昭和小学校・國友通弘先生授業ダイジェスト&インタビュー(算数)
この動画から学べること
○全校児童による『学び合い』
小学校:その他、算数・数学
単元:各学年で異なる
学校名:四万十町立昭和小学校
先生名:國友通弘- 高知県四万十町立昭和小学校・國友通弘先生授業ダイジェスト&インタビュー(算数)
-
全校児童参加の算数授業なんて、想像できますか?本動画では、それを実現するためのポイントを丁寧に説明します。「ALは難しい」とお考えの先生にこそご覧いただきたい動画です。
- 小学校
- 『学び合い』
- グループワーク
- リフレクション
- 数学・算数
-
複式学級だからできる教科書を使ったアクティブラーニング
この動画から学べること
○複式学級における『学び合い』
小学校:3年、4年、国語
単元:たから島のぼうけん、文と文をつなぐ言葉
学校名:四万十町立昭和小学校
先生名:國友通弘- 複式学級だからできる教科書を使ったアクティブラーニング
-
2学年一緒に、教科書を使って学ぶアクティブ・ラーニングの国語授業。
- 小学校
- 国語
- 『学び合い』
- グループワーク
- リフレクション
- 小3
- 小4
-
'09年度 最優秀賞「救世主」小5~6・チーム・社会貢献チャレンジ
ペットボトルのフタを集めてワクチンにすることに挑戦!
真摯な活動が地元の新聞に採り上げられ、多くの人たちが一緒に集めてくれました。救世主になるつもりが、救世主に救われた挑戦でした! -
'09年度 グランプリ「S.Y」高2・個人・自信貯金チャレンジ
いじめを受けたことをきっかけに、友達のいない高校生活を送っていた彼の挑戦は「友達を二人作る」こと。
「またいじめられたらどうしよう」自分自身の壁を乗り越え、彼が手にしたものとは? -
'09年度 最優秀賞「V24(バレー部)」中2・チーム・自信貯金チャレンジ
「もっと強くなるためには、声を出せるようにならないと!」バレー部員たちが、校門での朝のあいさつ運動に自ら挑戦!
しかも、全校生徒の名前を呼んであいさつすることに挑戦した結果は? -
'09年度 最優秀賞「THE 津波」中1~高2・チーム・勉強チャレンジ
昨年最優秀賞だったメンバー、入賞に終わったメンバー、初挑戦のメンバーが一緒になって、それぞれの勉強目標にみんなで挑戦!
意識も経験も能力もバラバラなところから相乗効果を発揮しました! -
'09年度 最優秀賞「team One For Alls」小5~6・チーム・社会貢献チャレンジ
ワクチンを寄付するために、ペットボトルキャップ集めに挑戦した11人の小学生。
それぞれが通う小学校や、地域まで巻き込んだ一大プロジェクトに発展し、10万個ものキャップが集まりました! -
'09年度 最優秀賞「ボランティア ヤロッカ!」中3・個人・自信貯金チャレンジ
内気な自分を変えるために、神戸の観光ガイドのボランティアに自ら立候補!
100組以上の観光客を案内した結果、吃音すらも克服することが出来ました!先生への感謝の涙も必見です。 -
'09年度 最優秀賞「AKW/24」中3・チーム・夢チャレンジ
目標は、横浜から京都まで自転車で行くこと!でも受験生なので、挑戦を認めてもらえるよう、志望校にも合格する!
勉強と体力づくりの両立に挑戦し、見事京都までの走破も実現させました! -
'09年度 最優秀賞「Nakada Investigate」中1~2・チーム・社会貢献チャレンジ
自分たちの町を良くしたい!そのためにはもっと知らなくちゃ!町のガイドブックを手書きで20冊作り上げる過程で、地域の人たちの温かさに触れ、郷土愛という大きな宝物を手に入れました!
-
やる気を出す教室2016冬 やる気って何だろう?
あの“渋渋”河口先生の「やる気を出す国語教室」を公開!中1~高2生が「やる気の3つのヒミツ」を学びます
-
(寺裏誠司氏)アクティブ・ラーニング実践スキル研修
教職員の校内研修や生徒向けオリエンテーションでもそのまま使えます!
-
(田中拓男氏)深いアクティブ・ラーニングのすすめ~想像力を育む「実践的チーム学習」~
30年以上の指導の中で得たノウハウに基づき、社会人基礎力を育てるアクティブ・ラーニングを解説します!
-
自然体で育てる学びの心
自分で計画を立て、友達の力も借りながら学んでいく!「イエナプラン教育」を取り入れた自立学習の取組み
-
伝統女子校 ICTへの挑戦 ~ iPadのOne to One環境での教育を目指して ~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは香蘭女学校の船越日出映先生と甲斐雅也先生。プレゼンタイトルは『伝統女子校 ICTへの挑戦 ~ iPadのOne to One環境での教育を目指して ~』です。