タグ「タブレット」の検索結果
-
ALと受験を接続する3観点 〜ICTを活用した観点別評価実践例〜
この動画から学べること
○観点別評価を意識した授業展開 1時間の授業の中に3要素を盛り込む
○ICT活用(デジタルノート)を利用した学習
○受験という意識とアクティブ・ラーニングの関係性
高校:2年生、国語
単元:総合演習Ⅱ理系
学校名:浦和実業学園中学校・高等学校
先生名:田口純平- ALと受験を接続する3観点 〜ICTを活用した観点別評価実践例〜
-
デジタルノートを活用し効率的に日々観点別評価に取り組む、浦和実業学園高等学校・田口純平先生の観点別評価実践例をご紹介します!
- 高校
- 観点別評価
- 国語
- アクティブ・ラーニング
- グループワーク
- タブレット
-
生徒の勇気をくじかない観点別評価
この動画から学べること
○観点を盛り込んだ授業を組み立てる方法
○ネイティブ教員との連携の仕方
○個々の生徒の学習目線に合わせたグループ活動のファシリテート
中学校:3年生
単元:英語・外国語
学校名:新渡戸文化中学校
先生名:村上奈麻子- 生徒の勇気をくじかない観点別評価
-
新渡戸文化中学校・村上奈麻子先生による観点別評価の実践例をご紹介します!3観点の「思考・判断・表現」を見取るためのアウトプットテストや、その背景にある育てたい生徒像など授業とインタビュー双方でお伝えします。
- 中学校
- 英語
- タブレット
- グループワーク
- 観点別評価
-
ICTを活用した4技能向上授業
この動画から学べること
○発言の促し方
○グループワーク役割分担
○授業時間分割
高校:2年生、英語・外国語
単元:4技能向上授業!
学校名:つくば秀英高等学校
先生名:瀬端一秀- ICTを活用した4技能向上授業
-
つくば秀英高等学校・瀬端一秀先生による、「高2・英語」の授業実践です。
- 高校
- 英語
- タブレット
- グループワーク
- クイズ形式
-
綿密な資料作成が重要!グループワークで資料を読み解くAL授業 市川中学校・高等学校 太田竜一先生(世界史)
市川学園市川高等学校・太田竜一先生による、「高1・世界史A」の授業実践です。
-
生徒同士の対話を重視!ICTによる情報共有を活かした授業実践!市川中学校・高等学校 大島輝先生(国語)
市川学園市川高等学校・大島輝先生による、「高1・国語」の授業実践です。
-
ゲームキャラクターでアクティブ・ラーニング?!本来の生物学的な「進化」を学ぶ授業 市川中学校・高等学校 島田亮輔先生(理科)
市川学園市川中学校・島田亮輔先生による、「中3・理科」の授業実践です。
-
ClassiNOTEを活用した小論文指導!グループワークをせずに行うALとは?!市川中学校・高等学校 笹尾弘之先生(社会)
市川学園市川中学校・笹尾弘之先生による、「中3・社会」の授業実践です。
-
災害が起きた時に役立つロボットの動きを考えよう 授業ダイジェスト
プログラミングで災害救助をシミュレーション!実際に起こり得るケースを想定し、ロボット教材をプログラミングで動かします!試行錯誤しながら、論理的思考力や周囲との協力の仕方が身に付く授業実践を公開!
-
古河市立大和田小学校・山中健佑先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小4・算数)
この動画から学べること
○算数授業のプログラミング教育の実践
○プログラミング的思考を意識した授業の流れ
小学校:4年生、算数・数学
単元:垂直・平行といろいろな四角形
学校名:茨城県古河市立大和田小学校
先生名:山中健佑- 古河市立大和田小学校・山中健佑先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小4・算数)
-
プログラミングソフトを使って図形の性質や特徴を学ぶ、算数の授業です。ペア、グループで対話をしながらプログラミングを進め、論理的思考力を育みます。
- 算数・数学の教務スキル
- ICT利活用
- 小学校
- 小4
- タブレット
- グループワーク
- 発表形式
- 数学・算数
-
古河市立大和田小学校・仲見川先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小6・総合的な学習)
この動画から学べること
○プログラミング教育の導入の仕方
○論理的な思考を育成する手段
○表現力の育成
小学校:6年生、総合
単元:出発!大和田レスキュー隊
学校名:古河市立大和田小学校
先生名:仲見川康隆- 古河市立大和田小学校・仲見川先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小6・総合的な学習)
-
【年間授業計画付き】小学校でのロボティック教材を使ったプログラミング授業です!様々な教科の中で学んだことを活かして、災害が起きたときに役立つロボットの動きを考えていきます。
- ICT利活用
- 小学校
- その他科目
- タブレット
- グループワーク
- 小6
-
教室発⇒未来行き!~意志が芽生える学びの時間~
震災遺構の保存派と撤去派が両方納得する仕組みを考えよう!他チームのプレゼンを聞き、自分のチームのプロジェクト案と掛け合わせてより良い第三案を練り上げる、白熱のプロジェクト型国語授業
-
みんなで学ぶ!楽しく学ぶ!~活用と探究で変わる児童の学び~
「発電機を発明して、ゴールドをGetせよ!」授業をゲーム化したら、子どもたちが本気になった!ゴールとルールを明確にしてミッションクリアを目指すコンテスト型授業で、 創造性と探究力を育む理科授業
-
下北沢成徳高等学校・古新舜氏(高2・特別講座)
現役の映画監督が教える特別講座「シネマ・アクティブ・ラーニング」。下北沢成徳高校の生徒たちが、映像制作を通じて「学ぶ楽しさ」やコミュニケーション力を養います。
-
昭和女子大学・緩利誠先生 後編 (大学・教職課程)
桐蔭学園・松永先生×教育学者・緩利先生×教員志望の学生10人!後半は、学生考案のAL授業をさらにブラッシュアップしていきます。
-
昭和女子大学・緩利誠先生 前編 (大学・教職課程)
桐蔭学園・松永先生×学生たち×教育学者・緩利先生 教員志望の彼女たちのALについての疑問に答えます!
-
自ら学びたくなる仕掛けづくり(中1・英語)
タブレットを活用することで、授業中の添削の時間を大幅削減。生徒の学習効果まで高めるICT活用事例は全教科で応用可能。ICTを使いたい先生はぜひご覧ください。
-
生徒と楽しむ世界史 背伸びしない授業 静岡県立掛川西高等学校 吉川牧人先生(高2 世界史)
立体的な授業の土台は、ICTとアクティブ・ラーニング!大事なことを付箋に書き出し、論理的に説明することで相手に伝える力も伸ばします。楽しみながら、多面的に知識をリンクさせる授業。
-
社会と学校の学びを繋ぐ
未来は自分で変えられる!人生の「正解」と「生解」(未来の幸せから逆算した人生設計)を大人へのウェブインタビューから考えます。様々な価値観に触れるヒントや、ブログアプリの活用法も。