災害が起きた時に役立つロボットの動きを考えよう 授業ダイジェスト災害が起きた時に役立つロボットの動きを考えよう [1分5秒]
概要
プログラミングで災害救助をシミュレーション!実際に起こり得るケースを想定し、ロボット教材をプログラミングで動かします!試行錯誤しながら、論理的思考力や周囲との協力の仕方が身に付く授業実践を公開!
・ラインに沿ってロボットを動かす
・キューボイドをロボットで移動させる
・センサーでロボットを停止させる
災害現場まで指示通りにロボットを動かすこと、瓦礫撤去のための動きをさせること
補助器具(センサー)などを用いながらしっかりロボットを制御すること。
実際に災害が起きた際、どのようにロボットをプログラミングすれば、
人を救助することができるか。そのための基礎となる動きを、
ロボット教材を用いて再現していきます。
「やっぱりこうなっちゃう…」「何が違うんでしょう?」
「あっ、分かった!」「これがここでループするんだと思う、くり返し!」
作業する中でも、チームのみんなで話し合いながら試行錯誤を行います。
個としての論理的思考力、そして、チームとしての物事の進め方、協力の仕方などを、
夢中になりながら身につけていく児童たちの様子をぜひご覧ください!
プログラミング教育の実践について、どんなことをすればいいかわからない。
まずは雰囲気や様々な実践を知りたいという方は、その他、大和田小学校の関連コンテンツも必見です!
・茨城県古河市立大和田小学校・藤原晴佳先生、向原正博先生インタビュー
・茨城県古河市立大和田小学校・仲見川康隆先生インタビュー
・茨城県古河市立大和田小学校・山中健佑先生インタビュー
・ラインに沿ってロボットを動かす
・キューボイドをロボットで移動させる
・センサーでロボットを停止させる
災害現場まで指示通りにロボットを動かすこと、瓦礫撤去のための動きをさせること
補助器具(センサー)などを用いながらしっかりロボットを制御すること。
実際に災害が起きた際、どのようにロボットをプログラミングすれば、
人を救助することができるか。そのための基礎となる動きを、
ロボット教材を用いて再現していきます。
「やっぱりこうなっちゃう…」「何が違うんでしょう?」
「あっ、分かった!」「これがここでループするんだと思う、くり返し!」
作業する中でも、チームのみんなで話し合いながら試行錯誤を行います。
個としての論理的思考力、そして、チームとしての物事の進め方、協力の仕方などを、
夢中になりながら身につけていく児童たちの様子をぜひご覧ください!
プログラミング教育の実践について、どんなことをすればいいかわからない。
まずは雰囲気や様々な実践を知りたいという方は、その他、大和田小学校の関連コンテンツも必見です!
・茨城県古河市立大和田小学校・藤原晴佳先生、向原正博先生インタビュー
・茨城県古河市立大和田小学校・仲見川康隆先生インタビュー
・茨城県古河市立大和田小学校・山中健佑先生インタビュー
本動画はダイジェスト動画です。音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する