「コミュニケーション」の検索結果
-
ICTで実現!コンテンツリッチなコミュニケーションで英語力を鍛える
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは千葉商科大学 非常勤講師の石田 早苗先生。プレゼンタイトルは『ICTで実現!コンテンツリッチなコミュニケーションで英語力を鍛える』です。
-
(中土井鉄信氏)学校経営とリーダーシップ
自己理解のためのエゴグラムやリーダーシップグリッドを行い、自己理解、マネジメントスタイルの理解を促します。
-
(川合正氏)生徒・保護者とのコミュニケーション~信頼関係構築が教育の基本~
「保護者との会話の10原則」「教師に求められる5つの力」など、生徒・保護者とのコミュニケーションスキルが満載。
-
(國分康孝氏・久子氏)構成的グループエンカウンター
学校で「人間関係づくり」の具体策として広く取り入れられている「エンカウンター」。生徒とのふれあいの中で本音を引き出していくための、教員のための実践的ガイドです。
-
(西田弘次氏)コミュニケーション基礎
対人コミュニケーションにおける基礎を確認し、「分かる・知っている」から、「出来る・やっている」へと導きます。
-
朝のホームルームでのアクティブ・ラーニング‘ 聖徳学園高等学校・小野和彦先生(高2・HR)
この動画から学べること
○ちょっとした活動で生徒たちの1日の始まりが変わっていく様
高校:2年、HR
単元:---
学校名:聖徳学園高等学校
先生名:小野和彦- 朝のホームルームでのアクティブ・ラーニング‘ 聖徳学園高等学校・小野和彦先生(高2・HR)
-
ホームルームの時間を有効活用したい先生は必見!日誌を活用してお互いに励まし合うことで、生徒のコミュニケーション能力も急上昇。クラスの雰囲気も非常によくなっているそうです。
- その他科目
- 高校
- グループワーク
- 高2
-
ワクワクさせる”美術”の作法 聖徳学園中学校 石田恒平先生(中1・美術)
iPad×美術=ワクワクが止まらない!中1生がここまでできる、美術授業でのアニメーション制作の実践とは?
-
アクティブ・ラーニング春夏秋冬 夏篇 三浦学苑高等学校 佐々木綱衛先生(高1 現代文)
ドキュメンタリー企画第二弾!誰も手を挙げなかったあのクラスは、5か月後どう変わったのか?
-
(渋谷文武氏)一瞬で生徒の心をつかむ、学習効果の高いエンターテイメント型アクティブラーニング
「楽しくてあっという間!」と生徒に言われるようになる、プロ講師による学習理論とエンターテイメントを融合したエンターテイメント型アクティブラーニングの手法をご紹介!
-
京都芸術大学・本間正人先生(基礎教養科目)
日本におけるコーチングの第一人者本間正人氏が、大学で実践するAL型授業を大公開します。校種・教科に関係なく、ワークを通じて授業の盛り上げ方や学生への接し方学びたい先生は是非!
-
聖徳学園高等学校・小野和彦先生(高2・英語)
この動画から学べること
○1時間の中で、グループ活動、ペア活動、個人活動をいかに効率よく行うか
○生徒同士、傾聴、承認しながら協働作業を行う流れ
高校:2年
単元:コミュニケーション能力を作る!
学校名:聖徳学園高等学校
先生名:小野和彦- 聖徳学園高等学校・小野和彦先生(高2・英語)
-
遊んでいるように見えるのに、書く力、聞く力が伸びてくる英語の授業!生徒の「知的好奇心」を刺激したいという小野先生の授業には、楽しみながら英語脳を鍛えるヒントが満載です。
- 英語
- 高校
- グループワーク
- 発表形式
-
テレビも注目!5年後の学校現場を先取りする最新の授業映像と教育情報ならFind!アクティブラーナー!
【記事】先生だけでなく保護者も必見!5年後の教育現場を先取りする最先端の授業実践動画や、子育てに役立つスキル・教育情報をワンストップで収集できます!オススメコンテンツや使い方をご紹介!
-
(渋谷文武氏)渋谷文武+Lecture! ディスカッションに上手く入れない生徒への対応編
「ディスカッションに入れない生徒、どうすればいい?」プロ講師養成の第一人者、渋谷文武氏がそんなお悩みを解決!ディスカッションに入れない3つの理由について解説、対応のポイントをお伝えします。
-
(田原真人氏・古新舜氏)オンラインコミュニティによる学び
Web会議システム「Zoom」を使い、海外から講演。On-lineコミュニティの魅力と可能性とは。
-
(古新舜氏)映画の手法を用いた体感型「シネマ・アクティブ・ラーニング」
横須賀高校・田園調布雙葉高校などで実施したワークショップを公開!映画監督が提案するアクティブ・ラーニング。明日の授業からすぐに取り入れられる「700人が一瞬で静まる技」も必見です。
-
(木下晴弘氏)見やすい板書術
板書が変わると生徒のノートが変わります。脳内でその日の授業がライブで再現されるノートを取らせる、誰も教えてくれなかった「板書術」を元有名進学塾のカリスマ講師が体系的に伝えます。
-
(木下晴弘氏)わかりやすい話術
新任の先生必見!誰も教えてくれなかった「先生のための話術の基本」を元有名進学塾のカリスマ講師が体系的に伝えます。生徒を惹きつける13コの話術スキルを身につけ、あなたの授業をレベルアップ!