「体育」の検索結果
-
徳山大学・瀬尾賢一郎先生授業ダイジェスト&インタビュー
徳山大学・瀬尾賢一郎先生による「地域ゼミPROJECT」での活動です。
-
授業改革 ~教科書の枠を越える数学授業・教科の枠を越える探究授業~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは東京成徳大学中学・高等学校の廣重 求先生。プレゼンタイトルは『授業改革 ~教科書の枠を越える数学授業・教科の枠を越える探究授業~』です。
-
創造性を育む小学校のプログラミング授業
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは加藤学園暁秀初等学校の中原 悟先生。プレゼンタイトルは『創造性を育む小学校のプログラミング授業』です。
-
アクティブラーナーを育むたてわり班活動(前編)清水弘美先生(小・特活)現・八王子市立浅川小学校/前・八王子市立弐分方小学校
【前編】学級崩壊、いじめ、保護者からのクレーム……山積する問題の根源「子どもたちの自尊感情の低さ」を『たてわり班活動』で劇的に改善した小学校を取材しました。校長先生、管理職の先生、教師を志す方はぜひご覧ください。
-
アクティブラーナーを育むたてわり班活動(後編)清水弘美先生 (小・特活)現・八王子市立浅川小学校/前・八王子市立弐分方小学校
【後編】学級崩壊、いじめ、保護者からのクレーム……山積する問題の根源「子どもたちの自尊感情の低さ」を『たてわり班活動』で劇的に改善した小学校を取材しました。校長先生、管理職の先生、教師を志す方はぜひご覧ください。
-
東京都八王子市立弐分方小学校・田島孝彦コーチ(小1・体育)
あらゆるスポーツの基礎力を作るトレーニング『コーディネーション』を取り入れた体育授業で、子どもたちの運動神経がグングン伸びる!?小学校の先生、体育の先生はぜひご覧ください。
-
自然体で育てる学びの心
自分で計画を立て、友達の力も借りながら学んでいく!「イエナプラン教育」を取り入れた自立学習の取組み
-
(宮本乙女氏)子どもの力を活かしてダンスの動きやイメージを引き出す
子どもの発想を問いかけて引き出す!ウォームアップからグループワークまで、探究型のダンス授業を公開します。既成作品のコピーではなく、授業にオリジナリティを生み出すヒントが満載です。