新着順
-
伝統女子校 ICTへの挑戦 ~ iPadのOne to One環境での教育を目指して ~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは香蘭女学校の船越日出映先生と甲斐雅也先生。プレゼンタイトルは『伝統女子校 ICTへの挑戦 ~ iPadのOne to One環境での教育を目指して ~』です。
-
自ら学びたくなる仕掛けづくり(中1・英語)
タブレットを活用することで、授業中の添削の時間を大幅削減。生徒の学習効果まで高めるICT活用事例は全教科で応用可能。ICTを使いたい先生はぜひご覧ください。
-
(市川力氏・宝槻泰伸氏・本間正人氏)第1回探究サミット
子どもたちから興味関心を引き出す、リアルなデモ授業!先生のキャラクターを活かしたそれぞれの授業は必見です。予定調和の授業ではない、「探究学習」の本質に迫る1本。
-
相手の立場を理解し受け止めるには?「ピースフルスクールプログラム」武雄市立武内小学校 千々岩宏幸先生(小6 道徳)
教育先進都市・佐賀県武雄市の道徳授業は演劇を取り入れる!?オランダの最先端教育についてお話をお伺いしました。
-
感情の伝え方「ピースフルスクールプログラム」武雄市立武内小学校 鶴田和佳子先生(小2 道徳)
教育先進都市・佐賀県武雄市の小学生たちが学ぶ、オランダ式「人の気持ちを考える教育」とは?
-
作ることで学ぶ ~なぜ、いま、プログラミング教育なのか~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは青山学院大学社会情報学部 客員教授の阿部 和広先生。プレゼンタイトルは『作ることで学ぶ ~なぜ、いま、プログラミング教育なのか~』です。
-
アクティブ・ラーニング春夏秋冬 冬篇 三浦学苑高等学校 佐々木綱衛先生(高1 国)
【ついに完結!ALドキュメンタリー】アクティブ・ラーニングに初めて出会った生徒たちの1年間の成長の軌跡
-
崇城大学・安藤祥司先生、松元俊彦先生、松下琢先生、中山泰宗先生授業ダイジェスト&インタビュー(生物生命学部)
この動画から学べること
○自学自習の環境つくり
○一般授業への好影響
大学:全学年、教科(その他)
単元:学科SALC
学校名:崇城大学・応用微生物工学科
先生名:安藤祥司、松元俊彦- 崇城大学・安藤祥司先生、松元俊彦先生、松下琢先生、中山泰宗先生授業ダイジェスト&インタビュー(生物生命学部)
-
崇城大学の自律学修センター「SALC」では、開設から数年で利用者を大幅に増やしました!ICTの活用やアドバイザー制度など、学生が自ら学ぶ環境をつくる3つのノウハウを公開します。
- 大学
- 発問・対話力
- 場づくり
- 生徒からの質問
- 一般教養
- 専門分野
-
徳山大学・柚洞一央先生授業ダイジェスト&インタビュー(経済学部)
「雑談」で社会を変える!? 雑談を通して地域の課題を見つけ、解決の方法を探る「地域ゼミ」の活動
-
多様性を認め合う授業 上越市立安塚中学校 木花一則先生(中3 英語)
聞く、話す、読む、書く、の4技能を1時間で網羅!タブレットを使いながら、自分たちで学び進める英語授業
-
徳島大学・内藤直樹先生授業ダイジェスト&インタビュー(総合科学部)
学ぶことにどんな価値があるのかを知ると、学生は勝手に学ぶ!地域の過疎化と鳥獣被害を食い止めるために、学んだ知識をフル活用して狩猟採集ビジネスを考える「課題発見ゼミナール」を取材しました
-
学生のスマホを活用したアクティブラーニング
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは株式会社ネットマンの永谷 研一さん。プレゼンタイトルは『学生のスマホを活用したアクティブラーニング』です。
-
(上原千友氏)今これから必要なコミュニケーション=ロジカル・コミュニケーション(R)
優れたコミュニケーション力を誰もが身に就けられる『ロジカル・コミュニケーション』とは?
-
徳島大学・長宗雅美先生、川野卓二先生、新原将義先生授業ダイジェスト&インタビュー(医学部)
この動画から学べること
○学生、教員双方向の意見交換を促すファシリテート
○単なる技法にとどまらず、さまざまな方向から検討する必要性
○模擬患者という一般市民とともに学ぶ
大学:4年生、教科(その他)
単元:基本的診療技能実習「医療面接」
学校名:徳島大学
先生名:長宗雅美- 徳島大学・長宗雅美先生、川野卓二先生、新原将義先生授業ダイジェスト&インタビュー(医学部)
-
医学部4年生の授業を紹介!患者さんに信頼してもらいながら、的確に症状を聞き取っていくためのコミュニケーションを練習します。大学・専門学校の先生はぜひご覧ください。
- キャリア教育
- 大学
- 教師としての心構え
- 発問・対話力
- モチベート力
- 場づくり
- 発問・意見発表
- グループワーク
- リフレクション
- ゼミ
-
(岩井洋氏)アクティブ・ラーニング基本と実践
アクティブ・ラーニングに関する5つの誤解を徹底解説!学生による道の駅でのレストラン運営や、広報費ゼロでプロ野球球場を満員にするプロジェクトなど、帝塚山大学の実践も紹介します。
-
(岡根芳樹氏)SA式コミュニケーション・ 表現力講座・基礎編[後編]
春夏秋冬、四季のエネルギーを話に乗せることで、同じメッセージでも響き方が180度変わる!
-
(平本あきお氏)アドラー流勇気づけ3 質疑応答・勇気づけを体感する
あの子には、どう接したらいい?先生方のリアルなお悩みに平本氏が直接お答えします。後半には自分一人でできる「勇気づけ」の体験ワークもご紹介。1日1分からの「目的論思考」実践編!
-
(村上憲郎氏)グローバル時代を生き抜く21世紀に必要な人材とは?
教育はすべて英語でやるべき!?元Google Japan代表の村上憲郎氏が語る、産業界から見た教育への期待とは?