ウェブで授業見学 Find!アクティブ・ラーナー

当社は東証に上場しています(東証:9564)

タグ「グループワーク」の検索結果

  • 学校法人滋慶学園東京医薬専門学校・伊藤雄一郎先生(心理学)

    授業に集中できる環境づくりと、グループワークを盛り上げるための仕掛けが学べる!明るく楽しい「心理学」の授業に秘める、伊藤先生の想いと工夫に注目です!

  • 東京都立第一商業高等学校・大林誠先生、重松友弥先生インタビュー

    この動画から学べること

    ○探究活動の組み立て方
    ○思考ツール(フレームワーク)を活用した学習
    ○発表活動や既習事項を振り返る方法

    高校:2年生、その他
    単元:ビジネスプランの発表
    学校名:東京都立第一商業高等学校
    先生名:重松友弥

    東京都立第一商業高等学校・大林誠先生、重松友弥先生インタビュー

    東京都が、商業高校を対象に独自に進める新科目「ビジネスアイデア」!その旗振り役となった大林校長のもと、試行錯誤で創り上げる重松先生の授業を初公開!

    • 高校
    • その他科目
    • グループワーク
    • 発表形式
  • 仙台高等専門学校・鈴木知真先生授業ダイジェスト&インタビュー

    この動画から学べること

    ○日々の学習活動の動機づけ
    ○活動へのフィールドバックの方法
    ○教え合いの場づくり

    高専:2年生、教科(その他)
    単元:自分をつくるものづくり
    学校名:仙台高等専門学校
    先生名:鈴木知真

    仙台高等専門学校・鈴木知真先生授業ダイジェスト&インタビュー

    仙台高等専門学校における実践をご紹介いたします。

    • 高専
    • その他科目
    • グループワーク
    • 発表形式
  • 就職希望の生徒が多い学校でのアクティブ・ラーニング型授業セカンド~神とつくる授業~茨城県立結城第一高等学校 棚谷克彦先生(日本史)

    この動画から学べること

    ○黒板のレイアウトの工夫
    ○モジュール学習とシーンの組み立て方(シークエンス)
    ○リーダー(神)と教師のコミュニケーションの進め方
    ○全員が小テストを100点にするグループワーク

    高校:3年生、社会
    単元:第一学習社高等学校改訂版日本史A 第3章現代の日本と世界 第1節日本の再出発②日本が生まれ変わる
    学校名:茨城県立結城第一高等学校
    先生名:棚谷克彦

    就職希望の生徒が多い学校でのアクティブ・ラーニング型授業セカンド~神とつくる授業~茨城県立結城第一高等学校 棚谷克彦先生(日本史)

    就職希望者の多い学校で、アクティブ・ラーニングをするのは難しい?今回は、そんな通説を物ともせず、勉強が苦手な生徒たちが様変わりし成長する茨城県立結城第一高等学校 棚谷克彦先生の授業をご紹介します!

    • グループワーク
    • リフレクション
    • 社会・地歴公民
    • 高3
    • ノーカット版
  • 県立広島大学・吉川ひろみ先生授業ダイジェスト&インタビュー(保健福祉学部)

    この動画から学べること

    ○すでに学んだ知識や技術のアウトプット
    ○将来の具体イメージ
    ○背景の異なる相手とのコミュニケーション

    大学:4年生、保健福祉学部
    単元:チーム医療福祉演習
    学校名:県立広島大学
    先生名:吉川ひろみ

    県立広島大学・吉川ひろみ先生授業ダイジェスト&インタビュー(保健福祉学部)

    それぞれの専門性を活かしながら、チームで提供すべきサービスを計画していくチーム医療福祉演習!学生同士が互いを認め、高め合うためのきっかけをつくる教員側のファシリテート&声掛けについて解説します!

    • 大学
    • キャリア教育
    • その他科目
    • グループワーク
    • 発表形式
  • 徳山大学・岡野啓介先生、菅原浩志先生授業ダイジェスト&インタビュー(経済学部)

    この動画から学べること

    ○循環型人材育成
    ○チームでのもの作り

    大学:1~4年生、教科(なし)
    単元:映像制作実習
    学校名:徳山大学
    先生名:菅原浩志

    徳山大学・岡野啓介先生、菅原浩志先生授業ダイジェスト&インタビュー(経済学部)

    映像制作を通じて、社会で戦う力をつける!チームの仲間との協働、そして、先輩から後輩への指導の中で育つ「循環型人材教育」とは!?他者への教え・コミュニケーションが、さらなる学びを深める鍵!

    • 大学
    • キャリア教育
    • その他科目
    • グループワーク
    • 発表形式
  • 仙台高等専門学校・関戸大先生授業ダイジェスト&インタビュー(理科)

    この動画から学べること

    ○導入でのクイズとボーティングカード
    ○トピック説明後のグループワーク
    ○ジグソー法の活用

    高専:4年生、理科
    単元:化学
    学校名:仙台高等専門学校
    先生名:関戸大

    仙台高等専門学校・関戸大先生授業ダイジェスト&インタビュー(理科)

    「わかりやすい!」は当たり前!?今回は、指導力だけでなく、生徒の学びを深める「学びやすい」環境づくりに注目!授業デザインから運営方法、準備の過程まですぐに活用していただけるヒントが満載です!

    • 高専
    • 理科
    • グループワーク
    • クイズ形式
  • 東京学芸大学附属国際中等教育学校・馬田大輔先生 授業ダイジェスト&インタビュー(中2・技術)

    この動画から学べること

    ○グループワークのファシリテート
    ○消極的な生徒の発言の促し方
    ○対話的な学びの作り方
    ○最適化を生み出す仕掛けづくり
    ○問題解決型学習の仕組みづくり

    中学校:2年生、技術・家庭
    単元:エネルギー変換の技術「アジアの都市のための自動車モデルを提案しよう」
    学校名:東京学芸大学附属国際中等教育学校
    先生名:馬田大輔

    東京学芸大学附属国際中等教育学校・馬田大輔先生 授業ダイジェスト&インタビュー(中2・技術)

    生徒たちが“のめりこむ”授業は、題材に込められた「ジレンマ」に秘密あり!生徒をモチベートする声かけ、理解を深めるルーブリックの活用法含め、東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践を公開します!

    • 中学校
    • グループワーク
    • その他科目
    • 中2
  • 教科横断型授業:英語×生物 ~つながることのUMAMI~

    英語を学ぶでなく、英語“で”学ぶ【英語?生物】の教科横断型授業!「英語で新たな知識を得られた!」「他の知識とのつながり・関連性に気づけた!」そんな興味関心を引き出す授業を、指導案とともに学べます!

  • 5年かかって辿り着いた『学び合い』 ぐんま国際アカデミー中等部・高等部 桐生朋文先生(高2 地理)

    学級作りと成績向上を両立させる『学び合い』!実践からわずか3ヶ月で、生徒たちを変え始めたその裏には、取り組みへの迷い・葛藤がありました。同じ悩みを持つすべての先生へ、現状を打開するヒントをお届けします!

  • 「グローブ」映画教育のススメ~映画作りを通じて人間を作る ぐんま国際アカデミー中等部・高等部 小田浩之先生

    映画教育は人間教育!?ドキュメンタリー映画の制作を通し、撮影技術や編集方法の習得ではなく、多くの困難を乗り越え養われる人間的な成長にフォーカスします!成長を促す生徒との向き合い方、指導法は必見です!

  • 明石工業高等専門学校・梶村好宏先生授業ダイジェスト&インタビュー

    この動画から学べること

    ○どのようなPBL型授業がコンピテンシーを向上させるのか?
    ○学年学科横断型のPBL授業の全体の流れ

    高専:2~4年生、その他
    単元:Co+work 自律・協働・創造
    学校名:明石工業高等専門学校
    先生名:梶村好宏

    明石工業高等専門学校・梶村好宏先生授業ダイジェスト&インタビュー

    「自律」「協働」「創造」という3つの力を育む明石工業高等専門学校のPBL!3学年(2~4年生)・全学科から無作為に選ばれた8~9人チームで、1年間のプロジェクトを遂行します。

    • 高専
    • キャリア教育
    • グループワーク
    • 発表形式
    • 高専2年
    • 高専3年
    • 高専4年
  • 仙台高等専門学校・矢島邦昭先生、末永貴俊先生授業ダイジェスト&インタビュー(高専4年・技術)

    この動画から学べること

    ○普通授業の枠にとらわれない自由な発想
    ○発想の具現化
    ○グループのファシリテート

    高専:その他、技術・家庭
    単元:創造製作
    学校名:仙台高等専門学校
    先生名:矢島邦昭、末永貴俊

    仙台高等専門学校・矢島邦昭先生、末永貴俊先生授業ダイジェスト&インタビュー(高専4年・技術)

    「何を作るか」ではなく、「誰のために」から考える。技術ありきではなく、目的から考える「ものづくり」の本質を高専の学生たちが見つける特別授業です。

    • 高専4年
    • その他科目
    • 高専
    • 外部プログラム
    • グループワーク
  • 古河市立大和田小学校・山中健佑先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小4・算数)

    この動画から学べること

    ○算数授業のプログラミング教育の実践
    ○プログラミング的思考を意識した授業の流れ

    小学校:4年生、算数・数学
    単元:垂直・平行といろいろな四角形
    学校名:茨城県古河市立大和田小学校
    先生名:山中健佑

    古河市立大和田小学校・山中健佑先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小4・算数)

    プログラミングソフトを使って図形の性質や特徴を学ぶ、算数の授業です。ペア、グループで対話をしながらプログラミングを進め、論理的思考力を育みます。

    • 算数・数学の教務スキル
    • ICT利活用
    • 小学校
    • 小4
    • タブレット
    • グループワーク
    • 発表形式
    • 数学・算数
  • 東京都立科学技術高等学校・森田直之先生授業ダイジェスト&インタビュー(高1・科学技術探究)

    この動画から学べること

    ○探究活動における参考文献の学び方
    ○探究活動におけるワークショップの活性化の方法
    ○ワークショップの展開方法

    高校:1年、その他
    単元:論文ワークショップ
    学校名:東京都立科学技術高等学校
    先生名:森田直之

    東京都立科学技術高等学校・森田直之先生授業ダイジェスト&インタビュー(高1・科学技術探究)

    “エレベーターピッチ”でプレゼンテーション力を伸ばす!
    どの教科でも使える、グループワークで全員が積極的に参加するようになるシンプルな方法は必見です。

    • 高1
    • プレゼンテーション
    • コミュニケーション
    • 高校
    • 国語
    • 理科
    • その他科目
    • グループワーク
    • 発表形式
  • 東京都立科学技術高等学校・今井清光先生授業ダイジェスト&インタビュー(高1・国語)

    “THE理系”の高校生たちが、競い合うように国語の授業に取り組みます。
    苦手意識のある教科を楽しく学ぶヒントが得られます!

  • 古河市立大和田小学校・仲見川先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小6・総合的な学習)

    この動画から学べること

    ○プログラミング教育の導入の仕方
    ○論理的な思考を育成する手段
    ○表現力の育成

    小学校:6年生、総合
    単元:出発!大和田レスキュー隊
    学校名:古河市立大和田小学校
    先生名:仲見川康隆

    古河市立大和田小学校・仲見川先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小6・総合的な学習)

    【年間授業計画付き】小学校でのロボティック教材を使ったプログラミング授業です!様々な教科の中で学んだことを活かして、災害が起きたときに役立つロボットの動きを考えていきます。

    • ICT利活用
    • 小学校
    • その他科目
    • タブレット
    • グループワーク
    • 小6
  • 最初、私たち、嫌でした ~入学二年目のアクティブ・ラーニング~

    地獄のアクティブ・ラーニング!? ALを始めて2年が経った生徒たちが、初めて本音を語ります。