タグ「その他イベント」の検索結果
-
これからの学びのあり方/Learning of Future
元文部科学副大臣・鈴木寛氏も登壇!「リーダーシップ」「グローバル」「アクティブラーナー」をキーワードに、国内外の有識者たちが未来の教育・これからの学びについて語ります!
-
英語×アクティブラーニング
アクティビティ、グループワークにお困りの先生方必見!生徒が楽しみ、授業が盛り上がり、それでいて学びにもしっかり結びつく「アクティビティ×テクニック」を大公開!しかも、授業準備は15分!?
-
ICT×アクティブラーニング 静岡県立掛川西高等学校 吉川牧人先生
動画をみせるorパワポしか使ったことない…。ICT活用でお悩みの先生へ。今回は、次の一手にオススメな、授業支援ツールを用いた協働学習をご紹介します!ツールの特徴、授業への組み込み方を学べます!
-
アクティブで深い学びのデザイン Week1 アクティブで深い学びとは
大規模公開オンライン講座「gacco(ガッコ)」にて大好評を得た「アクティブで深い学びのデザイン」。第1週は、アクティブ・ラーニングの総論として、定義や効果を学習指導要領踏まえ学んでいきます!
-
アクティブで深い学びのデザイン Week2 アクティブ・ラーニングに求められる教材
「アクティブで深い学びのデザイン」講座。第2週は「アクティブ・ラーニングに求められる教材」より、深い学びを実現するための教材、そしてその開発について、5つの視点から考察していきます!
-
アクティブで深い学びのデザイン Week3 アクティブ・ラーニングとICT活用の接点
「アクティブで深い学びのデザイン」講座。第3週は「アクティブ・ラーニングとICT活用の接点」より、アクティブ・ラーニングでICTを活用する際のポイントや、高校・大学での事例をご紹介していきます!
-
アクティブで深い学びのデザイン Week4 アクティブ・ラーニングのためのカリキュラム・マネジメント
「アクティブで深い学びのデザイン」講座。第4週は「アクティブ・ラーニングのためのカリキュラム・マネジメント」より、その必要性や基礎的な考え方など、新学習指導要領を踏まえて理解を深めます!
-
アクティブで深い学びのデザイン Week5 教師自身のアクティブ・ラーニング
「アクティブで深い学びのデザイン」講座。第5週は「教師自身のアクティブ・ラーニング」より、アクティブ・ラーニングを進めていく上での教員の学びを、研修にフォーカスを当て考えていきます!
-
アクティブで深い学びのデザイン Week6 アクティブ・ラーニングの実践を持続的に発展させるために
「アクティブで深い学びのデザイン」講座。第6週は「アクティブ・ラーニングの実践を持続的に発展させるために」より、そのポイントとなる留意点や条件を、多面的に検討しながらまとめていきます!
-
Learn for Life 2018 基調講演
北欧・デンマークより初来日したウッヘ・エルベク氏が、人生100年時代への備えについて語ります!子どもたちが養うべき4つの能力。そして、教育者が考えておかねばならない問いとは?
-
褒められるために学び、批判されるために学ぶ授業
プレゼン形式のアクティブ・ラーニング型授業で、生徒を本気で成長させたい先生必見!プレゼンの前提を覆す「呼び込み」!本気の「批判」と「褒め」の応酬で、当たりさわりない発表会から抜け出す方法お伝えします!
-
『学び合い』を体験しよう(福島哲也先生/追手門学院大手前中高等学校)
先生自身が『学び合い』の可能性に気づき、明日の授業でどんな仕掛けをしようか楽しみになる特別講座!福島先生の『学び合い』の徹底解説で、課題の具体例、授業中の振る舞い方など、知りたい事はすべて知れます!
-
(岡田健志氏)AIトレーニング「トレパ」の開発状況とその可能性
これからの英語教育に必須の、スピーキング、ライティングというアウトプットトレーニングを、先生方の負担を軽減しながら実現する!AIによるアウトプット型トレーニング支援システム『トレパ』をご紹介。
-
(吉田自由児氏)教育テクノロジが推進する新たな教育スタイルの提案
最新の教育テクノロジの進化は、教育現場にどのような影響を与えるのでしょうか?AIやVR、教育ビッグデータといった教育の最新トレンドを解説します!
-
(田中茂範氏)マイ・イングリッシュを育てる英語教育
“正しい英語”なんて存在しない。正解を探すのではなく、自分の中にマイ・イングリッシュを構築するのが大事!英語教育の権威が今後の英語教育の指針を示します。
-
(三宅陽一郎氏)人工知能が啓く教育の可能性
人工知能が描く教育の未来像とは?AIをはじめとするテクノロジが教育に与えるインパクトについて、ゲームAI開発者の第一人者が解説します。
-
(森田泰司氏)誰でもできる古河市のプログラミング教育とは
ICT機器は使いません!全ての教科で実施できる、お金も専門知識も一切いらない、誰でも出来るプログラミング教育とは?教育最優先の町、茨城県古河市の取組みを紹介します。
-
(木下晴弘氏)第8回学校ソリューションセミナー(1) 「生徒のやる気を高める方法」~感動が人を動かす~
人気No.1講師・木下晴弘氏の新着講義が公開スタート!生徒がやる気を高める方法を60分でお伝えします。積極的に授業に参加しない生徒の心を開き、ハートに火を灯すエピソードは明日の授業ですぐに使えます!