プレミアムプラン登録
プレミアムプラン・単品購入について
ログイン
さんID:
よく検索されているキーワード
無料コンテンツ
「高専」におけるアクティブ・ラーニングの実践。授業がわからない学生の本音と先生の「覚悟」の秘密。
全国から年間100人もの教育関係者が視察に訪れる大注目の授業!5年前に大きくスタイルを変えた授業とは?
教えることをやめたら、生徒が変わった。生徒が先生となり、必死で教え続ける授業とは!?
初めてALに取り組む先生必見!テスト前の1時間を使って簡単に取り組めるAL型授業もご紹介!
ゲームで地理に好奇心を!対話的で深い学びを10年以上追求した鈴木先生の授業。社会と自分たちのつながりを知ることで、自然に深い学びや積極的なディスカッションにつなげていきます。
この動画から学べること ○観点別評価を意識した授業展開 1時間の授業の中に3要素を盛り込む ○ICT活用(デジタルノート)を利用した学習 ○受験という意識とアクティブ・ラーニングの関係性 高校:2年生、国語 単元:総合演習Ⅱ理系 学校名:浦和実業学園中学校・高等学校 先生名:田口純平
授業内容、生徒に書かせるフォーム、ルーブリック(評価基準)の作り方まで余すところなく大公開!
小学1年生のように我先にと手を挙げる生徒!なぜそこまで夢中になるのか!?秘密の授業の裏側を公開!
「先生の話、長過ぎ!」そう言われた経験はありますでしょうか。同様のことを言われ、教師の仕事は場づくりであると「生徒の邪魔をしない授業」に行きついた鍋田先生にお話をお伺いしました。
納期までにミッション達成せよ!社会で生き残っていく力を身に付ける、高校3年生のための政治経済。教員歴20年のこだわりを手放してたどり着いた、学びのダイナミクスと快感が渦巻く授業とは。
片山学園中学校・三箇裕介先生による、「中1・理科」の授業実践です。
オンライン授業実践例を遂に公開!出席確認や授業内で用いるツール、生徒とのコミュニケーションやトラブル対応まで。オンラインだからこそのポイントを、静岡聖光学院中学校・高等学校 副教頭 田代正樹先生の授業よりご紹介していきます!
この動画から学べること ○観点を盛り込んだ授業を組み立てる方法 ○ネイティブ教員との連携の仕方 ○個々の生徒の学習目線に合わせたグループ活動のファシリテート 中学校:3年生 単元:英語・外国語 学校名:新渡戸文化中学校 先生名:村上奈麻子
こんなに楽しい古文、見たことない!生徒の息づかいまで丸わかりの映像をお楽しみください。
【その1】教えたがりだった教師が、なぜアクティブ・ラーニングに目覚めたのか。解を与えない日本史授業のあり方とは?
社会科の先生はもちろん、他教科でも実践できる紙芝居プレゼンテーションをご紹介!"求人広告"を活用しながら、たった30字で意見をまとめ、生徒の思考を深堀りします。
数学で何より大切なのは「言葉」!?一流企業から教師に転職。一度学んだら忘れられないと生徒が絶賛する授業とは?
立体的な授業の土台は、ICTとアクティブ・ラーニング!大事なことを付箋に書き出し、論理的に説明することで相手に伝える力も伸ばします。楽しみながら、多面的に知識をリンクさせる授業。
学びたい!分かりたい!という気持ちを深める物理のグループ授業。一方的な講義では居眠りをしていた生徒にも変化が。板書を減らし手作りプリントを活用する手法は他教科にも応用できます!
【授業プリント付き】『学び合い』を始めようとしている先生は必見!全ての教科で応用できる、『学び合い』授業開きのためのプリント4枚付き。なぜ学ぶのか?どんな大人になりたいのか?『学び合う』意義を3ステップで考えていきます。
ソーシャルサービスを利用してログイン
次回から自動的にログインする
プレミアムプラン
全てのプレミアム動画と動画音声テキストをご覧いただける月額¥980のプランです。
視聴登録
購入した動画のみ、動画の再生と動画音声テキストでご覧いただけます。購入した動画は、マイページの購入履歴にてご確認いただけます。