新着順
-
(岩崎由純氏)アクティブ・ラーナーを育むペップトーク
オリンピックにも派遣され選手の力を引き出す専門家が、生徒を前向きにする声かけのポイントを解説!
-
(岩崎由純氏)ペップトークでメンタルを整える
大好評!主体性を引き出すプロ岩崎先生第二弾!自分自身を変えていくセルフペップトークを伝授。
-
論理的思考力育成の授業実践 ~CLIL型授業と反転授業の統合~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは千葉県立松戸国際高等学校の細 喜朗先生。プレゼンタイトルは『論理的思考力育成の授業実践 ~CLIL型授業と反転授業の統合~』です。
-
教室発⇒未来行き!~意志が芽生える学びの時間~
震災遺構の保存派と撤去派が両方納得する仕組みを考えよう!他チームのプレゼンを聞き、自分のチームのプロジェクト案と掛け合わせてより良い第三案を練り上げる、白熱のプロジェクト型国語授業
-
フォーサイト手帳活用術 成功イメージ(フューチャーマッピング)×行動計画(フォーサイト手帳)
『フォーサイト手帳』を使う生徒たちにぜひ見せてあげてください!目標設定をストーリーで描く『フューチャーマッピング』の書き方を、黒板やスライドを使いながらわかりやすく解説します。
-
ここから始める小学校プログラミング
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは情報通信総合研究所の平井 聡一郎先生。プレゼンタイトルは『ここから始める小学校プログラミング』です。
-
音楽教育におけるICT活用実践
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーはミュージシャン/音楽教育家のMASAKingさん。プレゼンタイトルは『音楽教育におけるICT活用実践』です。
-
(森田泰司氏)ICT活用を中心とした古河市のアクティブ・ラーニング ~論理的思考、プログラミング的思考~
タブレットもパソコンもいらない!?教育最優先の町、茨城県古河市のアンプラグド(電源不要)なプログラミング教育を紹介。論理的思考を育成する「10のつなぎ言葉」は、作文や数学にも使えます
-
(佐々木圭一氏)「ノー」を「イエス」に変える技術
あのベストセラー『伝え方が9割』の佐々木圭一氏が登場!人と関わる全てのお仕事の現場ですぐに使える、「ノー」を「イエス」に変えるメソッドをお伝えします※ダイジェスト版です
-
生徒からプログラミングを学びたいと言われた時に伝えたい無料学習サービス5選
【記事】プログラミング教育の必修化を受け、すでに興味を持っている児童・生徒は多いのではないでしょうか。そんな子どもたちにも自信をもっておすすめできる、無料学習サービスを5つご紹介します。
-
みんなで学ぶ!楽しく学ぶ!~活用と探究で変わる児童の学び~
「発電機を発明して、ゴールドをGetせよ!」授業をゲーム化したら、子どもたちが本気になった!ゴールとルールを明確にしてミッションクリアを目指すコンテスト型授業で、 創造性と探究力を育む理科授業
-
(寺裏誠司氏)学びつづけるチームと個人を創る
企業の課題をアクティブ・ラーニングで解決!メンバー全員が主体性を持って考え行動する、学び続けるチームと個人を創る企業研修を覗き見。ホームルームや教職員研修にもご活用いただけます。
-
アクティブ・ラーニング型授業を、形にとらわれず実践するには
【記事】「アクティブ・ラーニングは、形や手法が先走りしている」。この指摘に対し、「ではどこまで学んでからならいいの?」と思われた先生に、当サイト掲載の事例から1つの考え方をお伝えします。
-
(潮香緒里氏)アナウンサーが教えるKEE'S子どもスピーチトレーニング
【早口言葉カード・発表シート付】ひっこみ思案、恥かしがり屋、口下手でも大丈夫!現役アナウンサーが教える、子どものためのスピーチ教室の授業の様子を公開。
-
(布村奈緒子氏)伝える言葉、伝わるコトバ -国際的に活躍する人材を育てるには
チャンスを掴む「実力」と「自信」を育む、都立両国高校のすごい英語授業の作り方を解説!実際の授業動画を見ながら、その背景にある教育理論や実践の際に配慮すべきポイントもお伝えします。
-
フェイクニュースってなに?児童・生徒をうそ情報から守る5つの対処法
【記事】昨今、ニュース等で話題になっているフェイクニュース。頻繁にインターネットを利用する中、児童・生徒をうそ情報から守るために行える、具体的な5つの対処法をご紹介していきます。
-
授業改革を目的としたiPad導入!~全校導入実現までの軌跡と課題~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは千葉明徳中学校・高等学校の梅澤 俊秀先生。プレゼンタイトルは『授業改革を目的としたiPad導入!~全校導入実現までの軌跡と課題~』です。
-
(米田・荒木・白戸・一円・難波氏)日本アクティブ・ラーニング学会が考える『アクティブ・ラーニング』と教育の未来
アクティブ・ラーニング学会の7つの研究部会の概要と、今後の活動予定を紹介。開智日本橋学園の反転授業を軸にしたアクティブ・ラーニング(探求型授業)の実践事例も一部ご共有いただきました