タグ「小学校」の検索結果
-
STEM教育のものづくりとプログラミングの融合(提供:昭和女子大学 現代教育研究所)
小型扇風機づくりを通したSTEM教育の実践例をお届けします。型紙や作り方の詳細を記した資料もありますので、ぜひご覧ください。
-
災害が起きた時に役立つロボットの動きを考えよう 授業ダイジェスト
プログラミングで災害救助をシミュレーション!実際に起こり得るケースを想定し、ロボット教材をプログラミングで動かします!試行錯誤しながら、論理的思考力や周囲との協力の仕方が身に付く授業実践を公開!
-
筑波大学附属小学校・山田誠先生ダイジェスト&インタビュー
筑波大学附属小学校「道徳」の授業をついに公開!全国から視察の絶えない「特別教科 道徳」の授業には常識を覆す工夫があった!?全体の流れから個々の問いかけまで、その全貌を明らかにしていきます!
-
筑西市立下館小学校・鈴木智博先生インタビュー(小4・特別活動)
この動画から学べること
○学級会の進め方
○三段階討議法を用いた話合いの進め方
小学校:4年、学級活動
単元:議題「きよたかさんにみんなの思いを伝える計画を立てよう」
学校名:筑西市立下館小学校
先生名:鈴木智博- 筑西市立下館小学校・鈴木智博先生インタビュー(小4・特別活動)
-
【すぐに使えるツール付き!】学級会をレベルアップ!議題の提案から話し合いの準備、実際に話し合うステップまでがフルパッケージで仕組化された、児童が作る学級会です。
- 小学校
- 小4
- HR・学活
- 発表形式
-
古河市立大和田小学校・山中健佑先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小4・算数)
この動画から学べること
○算数授業のプログラミング教育の実践
○プログラミング的思考を意識した授業の流れ
小学校:4年生、算数・数学
単元:垂直・平行といろいろな四角形
学校名:茨城県古河市立大和田小学校
先生名:山中健佑- 古河市立大和田小学校・山中健佑先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小4・算数)
-
プログラミングソフトを使って図形の性質や特徴を学ぶ、算数の授業です。ペア、グループで対話をしながらプログラミングを進め、論理的思考力を育みます。
- 算数・数学の教務スキル
- ICT利活用
- 小学校
- 小4
- タブレット
- グループワーク
- 発表形式
- 数学・算数
-
古河市立大和田小学校・仲見川先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小6・総合的な学習)
この動画から学べること
○プログラミング教育の導入の仕方
○論理的な思考を育成する手段
○表現力の育成
小学校:6年生、総合
単元:出発!大和田レスキュー隊
学校名:古河市立大和田小学校
先生名:仲見川康隆- 古河市立大和田小学校・仲見川先生 授業ダイジェスト&インタビュー(小6・総合的な学習)
-
【年間授業計画付き】小学校でのロボティック教材を使ったプログラミング授業です!様々な教科の中で学んだことを活かして、災害が起きたときに役立つロボットの動きを考えていきます。
- ICT利活用
- 小学校
- その他科目
- タブレット
- グループワーク
- 小6
-
教室発⇒未来行き!~意志が芽生える学びの時間~
震災遺構の保存派と撤去派が両方納得する仕組みを考えよう!他チームのプレゼンを聞き、自分のチームのプロジェクト案と掛け合わせてより良い第三案を練り上げる、白熱のプロジェクト型国語授業
-
みんなで学ぶ!楽しく学ぶ!~活用と探究で変わる児童の学び~
「発電機を発明して、ゴールドをGetせよ!」授業をゲーム化したら、子どもたちが本気になった!ゴールとルールを明確にしてミッションクリアを目指すコンテスト型授業で、 創造性と探究力を育む理科授業
-
白おう大学・ジャーナリスト下村健一先生(小6・メディアリテラシー)
ジャーナリストが教えるメディアリテラシー教室。情報を受け取るときに心に留めておきたい「4つのキーワード」に沿って、メディアとの関わり方を、わかりやすく、そして楽しく学びます! あらゆる先生方が取り入れ実践できる授業です。
-
福岡市立小呂小学校・伊東宗宏先生(小2・算数)
人口約200人の海と共に生きる小さな島で、5人の子どもたちが出会った「本当にわかる」授業を紹介!子どもたちが優しくなり、いじめが無くなり、保護者からのクレームが無くなりました
-
小2からのアクティブ・ラーニングことはじめ
小学2年生、初めての『学び合い』で子どもたちの信用を得るには?『学び合い』授業開きについて解説いただきました。周りにアクティブ・ラーニングの授業を実践する先生がいない中で『学び合い』を始めたい先生は必見です。
-
わたしとだれかをつなげる学び
一人の学びになりがちな「作文」に『学び合い』を入れることで、「相手を喜ばせたい」「助けになりたい」という思いが生まれ、学びが加速していきます。
-
はじめての学びはアクティブ・ラーニングから
小学1年生の『学び合い』ここまでできた!一人ひとりが今何をすべきか考え、一生懸命に取り組みます。周囲から『学び合い』への理解が得られない先生も、ぜひ見てください。
-
アクティブラーナーを育むたてわり班活動(前編)清水弘美先生(小・特活)現・八王子市立浅川小学校/前・八王子市立弐分方小学校
【前編】学級崩壊、いじめ、保護者からのクレーム……山積する問題の根源「子どもたちの自尊感情の低さ」を『たてわり班活動』で劇的に改善した小学校を取材しました。校長先生、管理職の先生、教師を志す方はぜひご覧ください。
-
アクティブラーナーを育むたてわり班活動(後編)清水弘美先生 (小・特活)現・八王子市立浅川小学校/前・八王子市立弐分方小学校
【後編】学級崩壊、いじめ、保護者からのクレーム……山積する問題の根源「子どもたちの自尊感情の低さ」を『たてわり班活動』で劇的に改善した小学校を取材しました。校長先生、管理職の先生、教師を志す方はぜひご覧ください。
-
東京都八王子市立弐分方小学校・田島孝彦コーチ(小1・体育)
あらゆるスポーツの基礎力を作るトレーニング『コーディネーション』を取り入れた体育授業で、子どもたちの運動神経がグングン伸びる!?小学校の先生、体育の先生はぜひご覧ください。
-
高知県四万十町立昭和小学校・國友通弘先生授業ダイジェスト&インタビュー(算数)
この動画から学べること
○全校児童による『学び合い』
小学校:その他、算数・数学
単元:各学年で異なる
学校名:四万十町立昭和小学校
先生名:國友通弘- 高知県四万十町立昭和小学校・國友通弘先生授業ダイジェスト&インタビュー(算数)
-
全校児童参加の算数授業なんて、想像できますか?本動画では、それを実現するためのポイントを丁寧に説明します。「ALは難しい」とお考えの先生にこそご覧いただきたい動画です。
- 小学校
- 『学び合い』
- グループワーク
- リフレクション
- 数学・算数
-
複式学級だからできる教科書を使ったアクティブラーニング
この動画から学べること
○複式学級における『学び合い』
小学校:3年、4年、国語
単元:たから島のぼうけん、文と文をつなぐ言葉
学校名:四万十町立昭和小学校
先生名:國友通弘- 複式学級だからできる教科書を使ったアクティブラーニング
-
2学年一緒に、教科書を使って学ぶアクティブ・ラーニングの国語授業。
- 小学校
- 国語
- 『学び合い』
- グループワーク
- リフレクション
- 小3
- 小4