【ウラ話】授業でARや動画を活用!実験動画を上手く撮る秘訣とは?|矢野 充博(和歌山大学教育学部附属中学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.057][前編]【ウラ話】授業でARや動画を活用!実験動画を上手く撮る秘訣とは?|矢野 充博(和歌山大学教育学部附属中学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.057]
概要
<チャンネル登録はコチラ!>
https://bit.ly/3BYcfUm
前編では、和歌山大学教育学部附属中学校で1人1台のiPadを導入するまでの経緯やコロナ禍による一斉休校時のオンライン対応について振り返ります。また、理科の授業における「3つのICT活用法」とそのポイントを解説。YouTubeチャンネルで公開している理科の実験動画の制作秘話についてもお聞きします。
後編では、矢野先生の幼少時代の過ごし方や教師をめざしたきっかけを振り返ります。また、「帰りが遅い」と言われる附属中学校の勤務実態にフォーカス。ふだん何時に帰っているのか、どのように時間を使っているのかその実態に迫ります。また矢野先生が教育実習生に必ず伝えているという「2つのアドバイス」を紹介します。
<Teacher's [Shift]トーク>
■ 今週のゲスト
ゲスト名:矢野 充博 (やの みつひろ)
所属:和歌山大学教育学部附属中学校 ICT教育主任
2006年より和歌山大学教育学部附属中学校に勤務。同校の1人1台iPad導入の整備、やのセミナー(オンラインセミナー)、Yanotea チャンネル(YouTube)、各地でのサイエンスショーへの参加など多岐にわたり活躍している。授業では、ロイロノートや電子黒板、Apple Books、AR、VR、3Dプリンタを活用。iPhoneやドローンを使った写真撮影に興味がある。Apple Distinguished Educators, Class of 2015、日本理科教育学会員
■ 番組パーソナリティ
小池 幸司(教育ICTコンサルタント)
小酒井 正和(玉川大学工学部)
■ ナレーション
小池 晴子(アドビ株式会社)
<コーナー>
『タンタンのICT活用のキモ!for Teachers』
今回のテーマ:「情報収集・活用のキモ!」
■ パーソナリティ:反田 任(同志社中学校)
2014年度から一人一台のiPad導入を担当して現在に至る。担当教科は英語。英語の授業でiPadを積極的に活用し、音読練習、動画・プレゼン制作などのアウトプットや英語力向上のためにオンライン英会話を取り入れている。また最近では「STEAM」の要素を授業に取り入れた授業デザインを試行している。iTeachers Academy理事。日本デジタル教科書学会理事。
『片岡伸一のRADIO SAVASAN』
今回のテーマ:「先生もゲームやりますか?」
■ パーソナリティ:片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)
千葉県茂原市出身。大学1年生から研究室に入り、サーバーやネットワークシステムを構築。卒業後も大学の技術支援を行い、PalmやWindows CEなどのモバイル端末の教育環境への導入を研究。前任校では県内公立高校では2校目となる1人1台iPadを導入、現勤務校では機種自由選択によるBYODを導入し、クラウドシステムを活用した1人1台端末により、教育の効率化を模索する。
【素材利用クレジット】
BGM :MusMus
効果音:OtoLogic
教育 ICT を通じて「新しい学び」を提案する教育者チーム“iTeachers”(アイ・ティーチャーズ)
本動画に音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する