「コミュニケーション」の検索結果
-
アクティブティーチャーの挑戦 第二十二回(月刊高校教育1月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『運動部活動の指導について』
茨城県立土浦第三高等学校
竹内達郎先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第二十回(月刊高校教育11月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『手帳の活用』
大宮開成中学・高等学校
越阪部 晋 先生 -
『日本最北の高等支援学校でのICT活用』|加藤 章芳(北海道美深高等養護学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは北海道美深高等養護学校の加藤章芳先生です。プレゼンタイトルは『日本最北の高等支援学校でのICT活用』。ぜひお楽しみください!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第十八回(月刊高校教育9月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『教員研修の充実』
福岡工業大学附属城東高等学校
岡田亮先生(教員研修部) -
アクティブティーチャーの挑戦 第十七回(月刊高校教育8月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『SDGsの取組』
オイスカ浜松国際高等学校
荻哲也先生 -
(山本富士美氏)ジェンダーってナンダー?!多様性とLGBTQについて学ぼう!
「多様性、LGBTQ」をテーマに、校内で注意すべき具体的な言動はもちろん、その背後にある自身のバイアス(物の見方)や考え方についても学び、日々のコミュニケーションや指導改善にお役立ていただけます。
-
『iPadのある学校〜主体的で対話的な深い学びへの挑戦〜』|中島 一明(佐賀龍谷学園龍谷高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは佐賀龍谷学園龍谷高等学校の中島一明先生です。プレゼンタイトルは『iPadのある学校〜主体的で対話的な深い学びへの挑戦〜』。
-
『学校全体で取り組むICT』|中鉢 雄己彦(札幌山の手高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは札幌山の手高等学校の中鉢雄己彦先生です。プレゼンタイトルは『学校全体で取り組むICT』。
-
アクティブティーチャーの挑戦 第十四回(月刊高校教育5月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『学校広報活動の取組』
修文学院高等学校(愛知県一宮市)
小栗孝司先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第十二回(月刊高校教育3月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『若手が創る研修デザイン』
私立 麴町学園女子中学校・高等学校
倉内彩圭先生 -
小学生向け話し方・伝え方講座(KEE’S)
アナウンサーの講師が教える話し方・伝え方講座を公開!すぐにできる発音・発声トレーニング、表現力を高める抑揚・協調・間、ロジカルツリーを使った意見の伝え方など。児童に直接見せながらの指導にも使えます!
-
Find!オンライン講座(木下晴弘氏)教師・講師の資質能力向上 第5回「組織の成長に欠かせない視点」
Find!オンライン講座「教師・講師の資質能力向上」第5回!組織の成長に欠かせない視点と題し、教室やクラスにおける文化やコミュニケーション、そして人や組織が成長するための仕組みについて学んでいきます!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第六回(月刊高校教育9月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『授業改善(地理)』
静岡県立静岡高等学校
片本匠先生 -
五木田 洋平 先生(開智望小学校):iTeachersTV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは開智望小学校の五木田洋平先生です。プレゼンタイトルは『GIGAスクール構想時代の学びに必要な考え方』。
-
アクティブティーチャーの挑戦 第五回(月刊高校教育8月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『哲学対話、手帳の活用』
愛光中学・高等学校
和田誠先生 -
岩本 紅葉 先生(新宿区立富久小学校):iTeachersTV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは新宿区立富久小学校の岩本 紅葉先生です。プレゼンタイトルは『ICTで子供の創造性を高める』です。
-
アクティブティーチャーの挑戦 第一回(月刊高校教育4月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFindアクティブラーナーの連載がスタート!
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『教科横断型授業』
西武学園文理高等学校
土屋 進一 -
和田 一将 先生(東京成徳大学中学・高等学校):iTeachersTV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは東京成徳大学中学・高等学校の和田 一将先生です。プレゼンタイトルは『私たちは今、何のために学ぶのか』です。