「コミュニケーション」の検索結果
-
学びのリレー 未来に向けて学び続ける先生たち 第5回(月刊高校教育2025年8月号)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『知徳高等学校におけるDX推進』
知徳高等学校
鳥居寛貴(とりい ひろたか)先生 -
学びのリレー 未来に向けて学び続ける先生たち 第4回(月刊高校教育2025年7月号)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『並木中等教育学校の学習進路指導』
茨城県立並木中等教育学校
細井ひろみ(ほそい ひろみ)先生 -
学びのリレー 未来に向けて学び続ける先生たち 第3回(月刊高校教育2025年6月号)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『事務職員を経験して気づいたこと』
わせがく夢育高等学校
野々垣慶太(ののがき けいた)先生 -
学びのリレー 未来に向けて学び続ける先生たち 第1回(月刊高校教育2025年4月号)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『学びを深めるためのハイブリッド型研修』
西武学園文理中学・高等学校
四十万俊幸(しじま としゆき)先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第四十五回(月刊高校教育12月号)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『生成AIで変わる教育現場 -新時代の教師と生徒の学び方-』
佼成学園女子中学高等学校
二木宏明 先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第三十八回(月刊高校教育5月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『授業デザインとキャリア教育の接続』
福岡県立八女農業高等学校
平川裕美子 先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第三十七回(月刊高校教育4月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『スケジュール管理のできる人材の育成』
仙台市立仙台商業高等学校
勝又淳成 先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第三十四回(月刊高校教育1月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『ミドルリーダーの役割について』
湘南学院高等学校
行方昭二先生 -
(福島哲也氏)明日が楽しみになる担任業務
【初任者、若手教員向け】初めて担任になる上で「事前に収集すべき情報」は何か、「成功は難しくても、失敗しない学級経営のポイント」など、大切な心構えや指導(コミュニケーション)方法をご紹介します!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第三十二回(月刊高校教育11月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『2040年を見据えた学校づくり』
名古屋経済大学市邨中学校・高等学校
矢田 修先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第三十一回(月刊高校教育10月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『生成AI時代の教育』
共立女子中学高等学校
鮫島慶太先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第三十回(月刊高校教育9月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『人との繋がりの大切さについて』
日本体育大学柏高等学校
熊井允人先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第二十九回(月刊高校教育8月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『主体的・対話的で深い学びの評価について』
大同大学大同高等学校
苅谷仁志先生 -
『ICT活用で児童主体の歴史学習』|齊藤 翔太(森村学園初等部)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは森村学園初等部の齊藤翔太先生です。プレゼンタイトルは『ICT活用で児童主体の歴史学習』。ぜひお楽しみください!
-
『みんなのコードのプログラミング教育に対する取り組み』|千石 一朗・釜野 由里佳(NPO法人 みんなのコード)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーはNPO法人 みんなのコードの千石一朗さんです。プレゼンタイトルは『みんなのコードのプログラミング教育に対する取り組み』。ぜひお楽しみください!
-
【2022新春SP】『GIGAからはじめるICT』新春特別企画 3ミニッツ祭り|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
iTeachers TV 2022 新春スペシャル。今回は新春特別企画としまして、これまでゲスト出演いただいた先生・学生を講師にお招きして「3ミニッツ祭り」をお届けします。テーマは「GIGAからはじめるICT」です。ぜひお楽しみください!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第二十四回(月刊高校教育3月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『研修履歴、体系的研修計画の作成について』
福島成蹊高等学校
水谷朋之先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第二十三回(月刊高校教育2月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『チームで進める授業改善』
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校
杉山拓也先生