ウェブで授業見学 Find!アクティブ・ラーナー

当社は東証に上場しています(東証:9564)

アクティブ・ラーニング(中島博司氏)ALを学力向上につなげる「AL指数」と「R80(アールエイティ)」

概要

茨城県立並木中等教育学校 校長 中島 博司先生より寄稿頂きました

中島先生考案のアクティブラーニングの実施率を示すAL指数 アクティブラーニング型授業をセカンドステージに引き上げるR80についてぜひご一読ください

明日の授業からすぐに使えるR80のプリントもダウンロード頂けます




ALを学力向上につなげるAL指数R80
 
茨城県立並木中等教育学校 校長 中島 博司 2016年 7月1日
 
 私は2015年4月よりアクティブラーニングALについて研究を進めています
 2015年8月5日目黒雅叙園で開催されたアクティブラーニング研修会Findアクティブラーニングの永井充社長に初めて会いましたその時本サイトFind!アクティブラーニングを立ち上げるという話を聞きすぐに登録しましたおそらく会員番号1番ですそのサイトが現在利用者数50000名を越えるプラットホームに成長したいへんうれしく思っています

 さて2015年はまさに高校アクティブラーニング元年と言える年でした私は多くの研修会やセミナーに積極的に参加して勉強させていただきましたまた多くのAL型授業も実際に見学しましたそして私自身が完全にアクティブラーナー能動的学習者になってしまいました

 2016年は高校アクティブラーニングセカンドステージだと考えています

 ALには大きく分けてイベント型通常授業型がありますが現在皆さんが追究しているのは通常授業型だと思います私は,多くのAL型授業を見ていて,現在次のことが課題であると考えています

課題 ① AL型授業が形だけになってはいないか
課題 ② アクティブラーナー能動的学習者の育成という目的に向かっているか
課題 ③ ALか講義かという二項対立的な議論になっていないか
課題 ④ ペアワークやグループワークだけで学力は向上するのか

  ③の課題に対して2016年3月に私が考案したのがAL指数です

1.AL指数とは,ALの実施率を示す指数です
2.50分授業で AL5分ならAL10,AL10分ならAL20です
3.週5時間の授業でAL1時間の場合もAL20です

 AL指数は,本校ではすでにAL用語として定着しています
 私は高校の授業はたいへん指導内容が多いため従来型の知識伝達の講義も大切だと思っています現在私の考える高校ALの理想はAL20です
 また,このAL指数を活用することで,今後ALの研究が進むものと考えていますたとえばALの効果の検証等にこの指数を横軸として使うことができるということです
 
 次に④の課題に対応するために,2016年5月に私が考案したのがR80です

1 R80の読みはアールエイティーです
2 Rはリフレクション振り返りリストラクチャー再構築のRです
3 80は,自分で80字以内の文章を書くという意味の80です
4 基本ルール①……ALの最後に,リフレクション振り返りとして,ペアやグループで話し合ったことなどを,リストラクチャー再構築して,80字以内で書きます
5 基本ルール②……必ず2文2センテンスで書き,その2文を接続詞で結びます
6 目的……思考力表現力論理力を育成します→ それが学力向上につながります
7 なぜ2文80字以内か…1文は50字前後が理想とされています簡潔に明確に書く
新テストにおける短文記述式問題の文字数が80字以内です

 私は,ALは学力向上が伴うことによって,さらに広がっていくと思っています
 そのために考案したのがR80です確かに少しハードルが高いかもしれませんが,ALをセカンドステージに引き上げるためのアイテムです
 本校ではすでに授業の振り返りや課題追究の記述用紙として活用されています
 今後多くの先生方の工夫改良を経ながらR80が全国の教室に広がっていくことを期待しています
 
 ◆今回私の考案したR80の様式のエクセルデータとPDFを提供いたします
 ◆自由に改良してお使いいただいて結構です
 
 私は前述の2015年8月5日の研修会でアクティブラーニングの伝道師である小林昭文先生産業能率大学教授に会い先生の名著アクティブラーニング入門にサインをお願いしましたそこには中島博司様 一緒にALを広げましょう 小林昭文と書いていただきました
 最近私もアウトプットの機会をいただくようになり各種研修会で講師をつとめていますこれからも生徒たち先生たちのためにALを広げる努力を続けたいと考えています
 
 私の考えるアクティブラーニングの目的は,アクティブラーナー能動的学習者を育成することですアクティブラーナーになると,毎日が明るく楽しく充実します
 そして,アクティブラーナーならば,AI人工知能等の発達により大きく変化する未来にあっても,柔軟に対応していけると,私は信じています
 
 このサイトをご覧になっている皆さん一緒に日本の教育を変えていきましょう
 

以下よりファイルをダウンロードしてご覧ください。

広告
pat広告
学校導入版Find!アクティブラーナー

関連タグ

ランキング

新着