新着順
-
どんな授業にも活かせる!生徒の「やる気」の引き出し方決定版!
【記事】大人気コンテンツ!「アクティブ・ラーニング基礎講座」の内容を、一部記事にしてお届けします!「やる気」を3種類に分け、その中で重要な内発的・外発的モチベーションへの働きかけに迫ります!
-
ICTフレンドリーな教室環境の構築と授業実践
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは神田外語大学の石井 雅章先生。プレゼンタイトルは『ICTフレンドリーな教室環境の構築と授業実践』です。
-
日本史・世界史・美術の資料集として使える!Googleアプリ「Arts&Culture」で、授業をより手軽に奥深く!
【記事】世界中の1000を超える美術館・資料館の展示や情報に、簡単操作でアクセスできる無料サービス「Arts&Culture」をご紹介します。より視覚的な学びが、生徒の関心を引き出します!
-
今さら誰にも聞けない!!コーチングの基礎その2 ~ コーチングを始めるために ~
【記事】[その2]コーチングは「傾聴」と「問いかけ」で、相手の力を引き出すもの!だけでしょうか?スキルはあくまでその一部でしかなく、生徒の行動を促すための全体的なサイクルがあることをご紹介します。
-
今さら誰にも聞けない!!コーチングの基礎その1 ~ コーチングを知る ~
【記事】[その1]先生の役割が、「教える」から「引き出す」ことへ変化する中、どんなスタンスで生徒と向き合えばいいか。「コーチング」というスキルを振り返りながら、その基礎を確認していきます。
-
ICTを活用したワークショップ型授業のつくりかた
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは田園調布雙葉中学高等学校の小林 潤一郎先生。プレゼンタイトルは『ICTを活用したワークショップ型授業のつくりかた』です。
-
浜松開誠館中学校・永井靖先生(中3・キャリア教育)
「自分にはできない…」そんな子ども達のものの見方を、「自分にもできる!」というものの見方に変えていくための授業です。世界的ベストセラー「7つの習慣?」の中から、その方法を学びます。
-
ゆとり世代が教える『学び合い』
ゆとり世代×さとり世代の『学び合い』に団塊ジュニアの映画監督が迫る!
「できなかった」ではなく「できた」に注目できる『5段階ゴール設定』で、クラスの最低点が10点上昇した国語授業
-
情熱大陸出演の落合陽一氏が、フォーラムで語ったこれからの教育に必要なこと
【記事】未来を変えるテクノロジーを生み出し続ける落合陽一氏。自身の研究やラボの学生と向き合い感じた未来の教育に必要なものとは。子どもたちへの指導だけでなく、先生自身のキャリアさえ揺さぶります!
-
(岩崎由純氏)アクティブ・ラーナーを育むペップトーク
オリンピックにも派遣され選手の力を引き出す専門家が、生徒を前向きにする声かけのポイントを解説!
-
(岩崎由純氏)ペップトークでメンタルを整える
大好評!主体性を引き出すプロ岩崎先生第二弾!自分自身を変えていくセルフペップトークを伝授。
-
論理的思考力育成の授業実践 ~CLIL型授業と反転授業の統合~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは千葉県立松戸国際高等学校の細 喜朗先生。プレゼンタイトルは『論理的思考力育成の授業実践 ~CLIL型授業と反転授業の統合~』です。
-
教室発⇒未来行き!~意志が芽生える学びの時間~
震災遺構の保存派と撤去派が両方納得する仕組みを考えよう!他チームのプレゼンを聞き、自分のチームのプロジェクト案と掛け合わせてより良い第三案を練り上げる、白熱のプロジェクト型国語授業
-
フォーサイト手帳活用術 成功イメージ(フューチャーマッピング)×行動計画(フォーサイト手帳)
『フォーサイト手帳』を使う生徒たちにぜひ見せてあげてください!目標設定をストーリーで描く『フューチャーマッピング』の書き方を、黒板やスライドを使いながらわかりやすく解説します。
-
ここから始める小学校プログラミング
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは情報通信総合研究所の平井 聡一郎先生。プレゼンタイトルは『ここから始める小学校プログラミング』です。
-
音楽教育におけるICT活用実践
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーはミュージシャン/音楽教育家のMASAKingさん。プレゼンタイトルは『音楽教育におけるICT活用実践』です。
-
(森田泰司氏)ICT活用を中心とした古河市のアクティブ・ラーニング ~論理的思考、プログラミング的思考~
タブレットもパソコンもいらない!?教育最優先の町、茨城県古河市のアンプラグド(電源不要)なプログラミング教育を紹介。論理的思考を育成する「10のつなぎ言葉」は、作文や数学にも使えます
-
(佐々木圭一氏)「ノー」を「イエス」に変える技術
あのベストセラー『伝え方が9割』の佐々木圭一氏が登場!人と関わる全てのお仕事の現場ですぐに使える、「ノー」を「イエス」に変えるメソッドをお伝えします※ダイジェスト版です