'17年度 最優秀賞「百折不撓チャレンジャー」中1~3・チーム・クラブ活動チャレンジChallenge Cup 2017 最優秀賞「百折不撓チャレンジャー」 [14分37秒]
概要
チャレンジカップとは、一般社団法人日本チャレンジ教育協会が主催する小学生~高校生を対象とした、「自分で決めた目標に挑戦する」大会です。
チャレンジカップ公式サイト
大会にエントリーした子ども達は、勉強であったり、スポーツであったり、地域貢献活動であったり、それぞれが挑戦したい分野で参加をしますが、半年後の目標を決めることが全員の参加条件。
その目標に対して、どれだけ本気で挑戦し、どれだけ成長できたかを全国の教育機関の専門家達が審査し、最終的には東京で開催される「グランプリ決定戦」で日本一を決めます。
このチャレンジカップに参加し、目標に向けて半年間一生懸命頑張るという経験を通じ、子ども達が素晴らしい成長を遂げています。
Find!アクティブラーナーはこのチャレンジカップを応援し、チャレンジャー達の過去の発表動画を公開しています。
同じ年代の子ども達には、間違いなく明日から一歩前に進む勇気や気づきを与える発表ばかりですので、ぜひ、生徒の皆さん、お子様にご覧いただいてください。
「百折不撓チャレンジャー」 発表概要
ほうきやモップは基本使わず、全て雑巾だけ。掃除の時間(15分間)はしゃべらずにやる「無言清掃」の実施など、普通の学校とは少し違う緑丘中学校のチャレンジは「掃除」をテーマにしたものとなりました。
「凡事徹底、凡事一流+挑戦」が学校の全体目標。ただ、掃除もみんな頑張っている時がありながら、徐々に先生が見ていないところでサボり始めたり、掃除のルールが守られないゆるい雰囲気になっていきました。
そんな状況を打破すべく、生徒会執行部が掲げたチャレンジはなんと「雑巾がけで石川県200km縦断!」。どれくらいの距離を雑巾がけできるか、という全校生徒で取り組めるテーマを設定し、執行部の4人がメジャー片手に学校中の掃除場所の距離を測ります。
そして、報告用プリントや石川県の白地図を準備し、距離ランキングベスト3や距離を伸ばすための工夫を発信。無事200km縦断を果たし、このチャレンジが今回だけでなく、緑丘中学校の伝統にしていきたいと語りました。
さらに表示する