概要
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは玉川大学の湯川 真由子さん。プレゼンタイトルは『学生目線で考えるICTの展望 ~学生から教員の卵へ~』です。
<教育ICT実践プレゼンテーション>
■ ゲストスピーカー
湯川 真由子 さん (ゆかわ まゆこ)
玉川大学教育学部教育学科 4年生
教育学部所属。千葉県教員採用試験合格。大学2年時にアメリカでの教育インターンをきっかけに教育にICTが必要だと気付かされる。現在は、小酒井先生のもとで絶賛修行中。
■ プレゼン概要
『学生目線で考えるICTの展望 ~学生から教員の卵へ~』(前編)
前編では、学生時代の実体験に焦点を当ててお話しします。体験とICTの両方を兼ね備えた「地域創生プロジェクト」という授業についての紹介です。次期学習指導要領で言われている、「主体的・対話的で深い学び」がこの授業では行われています。玉川学園地区の地域創生のための実地検証とWeb上の掲示板の活用について説明。「地域創生プロジェクト」の「掲示板」では、教員と学生が自由にスレッドを作成し、情報共有やディスカッションを行うことができます。
『学生目線で考えるICTの展望 ~学生から教員の卵へ~』(後編)
後編では、小学校教員の卵としての実体験をもとにした未来への展望をテーマにお話しします。学生時代に実際に使った「Flipgrid」の紹介、学生時代の経験から社会と教員との関わりについて意見を述べます。まず、「Flipgrid」については、NPO法人 KNOX ENGLISH NETWORKが行っている「Global Talk!」の中で使いました。これは、小学校の授業の中で、校外学習や振り返りの学習で使用したいと考えています。次に、社会と教員との関わりについてです。学生時代に、留学を経験し、そこでアメリカ大使館やNPO法人 未来をつかむスタディーズ、株式会社BRAIN MAGIC、株式会社コードタクトの方々と関わりを持つことができました。この経験から社会と教育の繋がりの必要性を強く感じました。
Global Talk! HP:https://globaltalk-knox.com/
NPO法人 未来をつかむスタディーズ HP:http://www.mirasuta.net/
NPO法人 未来をつかむスタディーズ Facebook:https://www.facebook.com/mirasuta/
株式会社BRAIN MAGIC HP:https://brainmagic.tokyo/
株式会社コードタクト HP:http://codetakt.com/
<教育ICTなんでも3ミニッツ>
『授業で使える!ツール活用講座』
講師:小酒井 正和 先生(玉川大学)
玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
『Googleドキュメントを利用した数式挿入』
講師:相原 拓実 さん(玉川大学 4年生)
マネジメント・コントロール研究室所属。コザカイ組、初となる教職課程受講生であり、高校数学教員を目指して、教育と数学の両科目を専攻。大学3年次から、コザカイ組に所属し、現在は教育ICT・キャリア教育について修行中。
本動画に音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する