教師教育のプロに聞く!よい教師になるための「学び方の原則」とは?|濵田 英毅(玉川大学教育学部)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.051][後編]教師教育のプロに聞く!よい教師になるための「学び方の原則」とは?|濵田 英毅(玉川大学教育学部)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.051]
概要
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストは玉川大学教育学部の濵田英毅先生です。お楽しみください!
<チャンネル登録はコチラ!>
https://bit.ly/3BYcfUm
前編では、歴史マンガを活用したストーリーテリングという濵田先生のICT実践についてお聞きします。また教員志望の学生に伝えていることや、教壇に立っている教え子たちに伝えたいことを質問。ICTを活用する上で知っておくべき3つの原則についてお聞きします。
後編では、もともと教師になる気はなかった濵田先生が教育学部の教員になるまでの経緯を振り返ります。ガソリンスタンドのアルバイトで得た教師教育につながる学びとはなんだったのか。教師になるために実践した「100万分の1の人材」になる戦略とは?教師をめざす学生たちに不可欠な心構えと行動指針を語ります。
<Teacher's [Shift]トーク>
■ 今週のゲスト
ゲスト名:濵田 英毅(はまだ ひでたけ)
所属:玉川大学教育学部教育学科 准教授
専門は史学(日本近現代史)。日常生活に答えはある、が持論。学生自身が日常で気づくための普遍的な見方や考え方を伝えたいと考えている。現在取り組んでいるのは、歴史の(当時の)空間を再現し臨場感豊かに表現するストーリーテリングの技法開発。同時に、モノ(3Dプリンタの活用)や映像、プログラミングの制作によるARTとしての歴史の表現技法も開発中である。校務としては、学生が社会に参画できるインターンシップを推進中。
■ 番組パーソナリティ
小池 幸司(教育ICTコンサルタント)
小酒井 正和(玉川大学工学部)
■ ナレーション
小池 晴子(アドビ株式会社)
<コーナー>
『タンタンのICT活用のキモ!for Teachers』
今回のテーマ:「パスワード管理のキモ!」
■ パーソナリティ:反田 任(同志社中学校)
2014年度から一人一台のiPad導入を担当して現在に至る。担当教科は英語。英語の授業でiPadを積極的に活用し、音読練習、動画・プレゼン制作などのアウトプットや英語力向上のためにオンライン英会話を取り入れている。また最近では「STEAM」の要素を授業に取り入れた授業デザインを試行している。iTeachers Academy理事。日本デジタル教科書学会理事。
『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」』
今回のテーマ:「文部科学省もこう変わる!」
■ パーソナリティ:平井 聡一郎(情報通信総合研究所)
茨城県の公立小中学校、教育委員会で33年間の勤務を経て現職。茨城大学非常勤講師、経済産業省産業構造審議会臨時委員、文部科学省学校教育情報化推進専門家会議委員、文部科学省ICT活用教育アドバイザー、総務省地域情報化アドバイザー、複数の自治体の教育アドバイザーを務める。現在は、全国を廻り、ICT機器整備からその活用、プログラミングやオンライン授業まで、ICT活用全般のコンサルティングに取り組んでいる。
【素材利用クレジット】
BGM :MusMus
効果音:OtoLogic
教育 ICT を通じて「新しい学び」を提案する教育者チーム“iTeachers”(アイ・ティーチャーズ)
本動画に音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する