
『スティーブジョブズ』C-8 『スティーブジョブズ』
概要
上記「動画音声テキスト」をクリックしていただくことで、動画を見なくても文章で内容をご確認いただけます。
イー・ラーニング研究所が提供する『スクールTV』は、 「学習習慣の定着」を目的とした小中学生向けの無料動画教育サービスです。
『スクールTV』では、授業の開始前に「アクティブ・ラーニングタイム」を採用し、 子どもたちの頭が柔らかくなるような準備運動の動画を設けています。
「アクティブ・ラーニング動画」は専門のMCが進行し、 学習内容とは無関係のトピックスを子どもたちに投げかけることで、 思考力や授業への関心を高めます。
スクールTVの「アクティブ・ラーニング動画」を見て、 是非明日の授業の小ネタにしてはいかがでしょうか?
テレビを見るように楽しく学べる!小中学生向け動画学習サービス「スクールTV」
無料登録はこちらからhttps://school-tv.jp/
※無料会員登録で全ての授業動画をご覧いただくことが出来ます。
そういえば気になるんだけど、今の中学生って、携帯電話って持ってるの?
私が携帯電話を初めて持ったのは高校生の時だったの。それもスマートフォンとかはなくて、パカパカしたガラケーね。
今では中学生もみんな携帯持ってるのかな?
持ってるとしたらiphone?アンドロイド?
まぁいいや。私は、iphoneなんだけど、今日はこれを作った人の話。
スティーブ・ジョブズって人の話をするね。
1970年代。スティーブジョブズが21才の頃。まだ大学生の時に、友達と自宅で、パーソナルコンピューターを作りました。その名前が「Apple 1」
これが、今、みんなが知ってる「アップルコンピューター」の誕生です。
この最初のコンピューターは大ヒットし、会社は一気に大きくなりました。
その後、1984年に最初の...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する