「中学校」の検索結果
-
『日本最北の高等支援学校でのICT活用』|加藤 章芳(北海道美深高等養護学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは北海道美深高等養護学校の加藤章芳先生です。プレゼンタイトルは『日本最北の高等支援学校でのICT活用』。ぜひお楽しみください!
-
教師教育のプロに聞く!よい教師になるための「学び方の原則」とは?|濵田 英毅(玉川大学教育学部)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜[File.051]
教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift]。今週のゲストは玉川大学教育学部の濵田英毅先生です。お楽しみください!
-
アクティブティーチャーの挑戦 第十九回(月刊高校教育10月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『授業改善(国語)』
茨城県立水戸第一高等学校・附属中学校
矢崎寬子先生 -
『Chromebookの授業での活用について-SAMRモデルに当てはめてみました』|今田 英樹(広島女学院中学高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは広島女学院中学高等学校の今田英樹先生です。プレゼンタイトルは『Chromebookの授業での活用について ~SAMRモデルに当てはめてみました~』。ぜひお楽しみください!
-
『ICT×○○でレベルアップ★~これからのICT活用ってこんな感じですか?~』|高橋 澄成(八千代松陰中学校・高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは八千代松陰中学校・高等学校の高橋澄成先生です。プレゼンタイトルは『ICT×○○でレベルアップ★ ~これからのICT活用ってこんな感じですか?~』。
-
アクティブティーチャーの挑戦 第十七回(月刊高校教育8月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『SDGsの取組』
オイスカ浜松国際高等学校
荻哲也先生 -
『ゼロから始めるICT活用 〜高校数学〜』|下拂 徹(京都府立清明高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは京都府立清明高等学校の下拂徹先生です。プレゼンタイトルは『ゼロから始めるICT活用 〜高校数学〜』。
-
(勝田浩次氏)観点別評価を基本から捉え、実践へとつなげる
評価に関する前提から、定義・学術的な背景踏まえ「学力」や「観点別」を捉え直し、実践へとつなげる事例を、新渡戸文化中学校・高等学校の勝田浩次先生(情報科)よりご紹介いただきます!
-
『iPadのある学校〜主体的で対話的な深い学びへの挑戦〜』|中島 一明(佐賀龍谷学園龍谷高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは佐賀龍谷学園龍谷高等学校の中島一明先生です。プレゼンタイトルは『iPadのある学校〜主体的で対話的な深い学びへの挑戦〜』。
-
(山田邦彦氏)観点別評価導入に向けた取り組みの紹介
観点別評価導入に向けた一歩目として「教科内で具体性のある共通認識(目標、コンセンサス)を持つこと」を掲げ取り組む、静岡サレジオ中学校・高等学校の山田邦彦先生の実践事例をご紹介します!
-
『学校全体で取り組むICT』|中鉢 雄己彦(札幌山の手高等学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは札幌山の手高等学校の中鉢雄己彦先生です。プレゼンタイトルは『学校全体で取り組むICT』。
-
アクティブティーチャーの挑戦 第十四回(月刊高校教育5月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『学校広報活動の取組』
修文学院高等学校(愛知県一宮市)
小栗孝司先生 -
『負担になりにくいICTの使い方』(前編)|下園 晴紀(浪速高等学校・中学校)|iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは浪速高等学校・中学校の下園晴紀先生です。プレゼンタイトルは『負担になりにくいICTの使い方』。
-
アクティブティーチャーの挑戦 第十二回(月刊高校教育3月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『若手が創る研修デザイン』
私立 麴町学園女子中学校・高等学校
倉内彩圭先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第十一回(月刊高校教育2月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『ICT活用授業、学校説明会』
私立 鳥取城北高等学校(鳥取県鳥取市)
田中将省先生 -
アクティブティーチャーの挑戦 第十回(月刊高校教育1月号掲載)
学事出版『月刊高校教育』にてFind!アクティブラーナーの連載
こちらでは冊子の記事をWEB版として公開しております。
テーマ:『観点別評価』
静岡サレジオ中学校・高等学校
山田邦彦先生 -
『そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid』
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーはつがる市立森田小学校の前多昌顕先生です。プレゼンタイトルは『そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid』です。
-
iTeachers TV 特別編
今回は「iTeachers TV 特別編」としまして、2021年4月18日(日)にオンラインで開催された「iTeachersカンファレンス2021」の実践プレゼンを紹介します。