概要
教育のノーベル賞!グローバルティーチャー賞を日本人ではじめて受賞した髙橋一也先生が、世界から評価された教育手法や根底にあるアクティブラーナーを育んでいくために大事なことを語ります
髙橋一也先生は、アメリカに留学し「インストラクショナル・デザイン」を研究。
その経験とメソッドを活かして、生徒たちが夢中になる様々な授業手法を開発し、精力的に生徒を指導されています。
そしてその活動が評価され、2016年、教育界のノーベル賞と言われるグローバルティーチャー賞のトップ10に日本人で初めて選ばれました。
本講演では、
アクティブラーナーを育てるために日本の教育はどうすればいいのか?
日本の教育の問題の本質は何なのか?
大学入試改革の本質的課題とは?
といったことを、世界の難関大学の入試問題やハワードガードナーの多重知能理論から紐解いていきます。
早稲田大学大隈記念講堂で行われた、アクティブラーナーズフォーラム&チャレンジカップグランプリ決定戦での講演です。
高橋 一也先生 現在、大学入試改革という話が進んでいて、センター試験と個別に二次試験というのを変えて、もっと違う試験をしようという話が進んできました。
しかし、実は認知科学や学習科学の観点からみると、まったくナンセンスなのです。例えば、1番有名な”Taxnomy”、知識の階層と呼ばれているものですが、知識や理解や応用、クリティカルシンキングまでしか日本の教育は基本的に計れていません。実は、日本の教育はそこしか興味がないのです。
つまり、個別試験やセンター試験をやっても、図表の上(クリエイティヴシン...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する