新着順
-
学生目線で考えるICTの展望 ~学生から教員の卵へ~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは玉川大学の湯川 真由子さん。プレゼンタイトルは『学生目線で考えるICTの展望 ~学生から教員の卵へ~』です。
-
わずか20分!英語4技能の「話す」「書く」を伸ばすディベートはこう実践し継続する!並木中等AL公開授業レポート第2弾!
【記事】並木中等AL公開授業の第2弾配信!今回は、英語4技能「話す」「書く」を20分で伸ばすディベート活動の実践報告です!授業の導入~実践までの3ステップ&ポイントを徹底解説していきます!
-
Aiming high! 教育ICT活用による学校改革
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは日本大学高等学校・中学校の田中 忠司 先生。プレゼンタイトルは『Aiming high! 教育ICT活用による学校改革』です。
-
驚異の平均点偏差値70.8を達成したICT利活用のヒミツとは!?並木中等AL授業公開レポート第1弾!
【記事】並木中等AL公開授業の第1弾配信!“実力をつける“ICT利活用のポイントを、授業の流れから使用ツール(アプリ)まで大公開!ただICT機器を使うだけの実践から、次のステップに進むために大事なこととは?
-
(上條富彦氏)主体性を引き出す教授法を考える
世界的名著『7つの習慣』セミナー講師が、1000回超の講演で学んだファシリテーションの極意を公開!ものを教える・伝える側が忘れてはいけない"How to Be"への意識とスタンスとは!?
-
アプリを活用した授業力向上・情報共有
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは一般社団法人Teacher’s Lab.の館野 峻先生。プレゼンタイトルは『アプリを活用した授業力向上・情報共有』です。
-
(岩崎由純氏)やる気を引き出す魔法の言葉
「勉強しないと、試験に落ちるぞ!」こんな言葉を使ってしまっている先生、チャンスです!生徒のやる気を引き出すなら、この"真逆”の言葉と表現がポイント!言いたい気持ちをグッとこらえ、次に試してほしいのは…
-
未来教育会議「人一生の育ち」プロジェクト
4年間で188名が参加。国内100ヶ所、国外44ヶ所の視察を経てみえてきた未来のあり方と課題を共有!多様なマルチステークホルダーが集う未来教育会議が目指す社会、人、教育とは!?
-
主体的なICT活用が児童を変えた
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは同志社国際学院初等部の荒谷 達彦 先生。プレゼンタイトルは『主体的なICT活用が児童を変えた』です。
-
県内外から200名超が参加!大注目の茨城県立並木中等教育学校・AL公開授業の潜入レポート!
【記事】茨城県つくば市の並木中等教育学校で、アクティブ・ラーニングの公開授業が行われました!全国各地からなんと 200名以上の教育関係者が来訪!AL推進へのポイントをお伝えします!
-
スポーツと教育
【エッセイ】今年も残り少なくなってきました。そこで、今年のスポーツ個人的ベスト3を選んでみました。
-
地球はまるごと学びの場 ~コミット・ラーニングのすすめ~
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは宝仙学園小学校の加藤 朋生先生。プレゼンタイトルは『地球はまるごと学びの場 ~コミット・ラーニングのすすめ~』です。
-
育児と幼児教育
「新しいのに懐かしい」。幼稚園に実装された学びの空間(状況)デザインを、園長と建築家が徹底解説!さらに、育児・子育て体験サービス「家族留学」を提供する若手起業家とともに、未来の幼児教育を語ります!
-
Math ∞ iPad
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは三田国際学園中学校・高等学校の芥 隆司先生。プレゼンタイトルは『Math ∞ iPad』です。
-
教育版マインクラフトを使用した情報教育実践
教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは武蔵野大学附属千代田高等学院のドゥラゴ 英理花先生。プレゼンタイトルは『教育版マインクラフトを使用した情報教育実践』です。
-
eポートフォリオ対策基礎講座 by フォーサイト手帳
最近注目されているeポートフォリオ
大学入試ではどんなことが求められるのか…
eポートフォリオの第一人者 東京学芸大学森本康彦教授のもとで
研究をしていたスタッフが簡単解説! -
JTB×北九州市立大学「歩こう!もじこう!」
日本の近代化を支えた北九州の歴史を紐解き、今現在この街が抱える課題に触れながら、街の未来の姿を思い描く探究型フィールドワーク&ワークショップ!
大学生と協働で楽しみながら、地域の未来について考えるプログラムです。 -
JTB×跡見学園女子大学「大学生と東京街歩き~浅草編~」
「大学生と東京街歩き~浅草編~」は、修学旅行で東京を訪れる中高生が、観光学を専攻する女子大生と一緒にキャンパスツアー&浅草街歩きを楽しみながら、将来の進路選択や大学生活に思いを馳せるプログラムです。