概要
【第3回オンラインセミナー開催!】「オンラインで何ができる?」「効果的な授業の進め方は?」。双方向型オンライン授業実施のポイント・注意点を、体験しながら学び深める大人気セミナーを公開しました!
\講演内容に関して、頂いたご質問は以下で回答しております/
【セミナーQ&A編】『(寺裏誠司氏・中島博司氏)オンライン授業<基礎研修編>』で頂いた質問へのご回答
◆本セミナーで用いたスライド資料「オンライン授業導入・実践マニュアル【無料】」の
ダウンロードはコチラ ⇒ https://i-manabi.co.jp/online/
※株式会社 学び ホームページ「【無料ご提供】 マニュアル・ダウンロード」ボタンをクリック
<その他、関連動画はこちら>
【導入編】「今スグできる」教育機関専用オンライン授業導入・実践マニュアル
【教員の留意ポイントと授業設計編】「今スグできる」教育機関専用オンライン授業導入・実践マニュアル
【学生・生徒向け グランドルール編】「今スグできる」教育機関専用オンライン授業導入・実践マニュアル
【コンテンツ提供】
株式会社 学び 代表取締役社長 一般社団法人アクティブ・ラーニング協会理事 寺裏 誠司氏
【オンライン授業導入の具体的なお問い合わせ、詳細はコチラ】
株式会社 学びHP https://i-manabi.co.jp/
中島 寺裏さん、どうもありがとうございました。私自身もたいへん勉強になりました。ここからは、寺裏さんと私の対談のパートになります。本日は、オンライン授業の可能性について話し合いたいと思います。さっそくですが、寺裏さんと言えば、大学・専門学校の状況をよくご存知だと思いますが、そちらのほうでは、オンライン授業は今どうでしょうか? テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
寺裏 中島先生、ありがとうございます。今、大学は早いところで4月から始まって、5月の連休明けは、どんどん進んでいきまして、今はおそらく多くの学校がスタートし始めているところだと思います。9月までやるところもあるぐらいですので、進んではきているものの、ただ、先ほど申し上げた通り、こういう形で通信の関係の問題や学生さんの疲れなど、色々な問題が逆に出てきて、それを修正しながらやっているところが多いです。おすすめコメント
編集部おすすめコンテンツ
さらに表示する