概要
このクラスを良くしたい!
課題を見つけ、みんなで解決する。小学4年生の真剣な話し合いがスタートします!
「掃除の仕方を話し合いたい」
4年2組の子どもたちが自分たちで見つけたクラスの課題。
特別活動の時間で、みんなで話し合い解決策を見つけます。
誰かが意見に詰まると、周りの子どもたちから「がんばれ」と声があがります。
意見が対立する場面があっても、冷静に、第三案を探る姿が見えます。
誰かが困っていたらみんなで助けようとし、みんなで解決していこうという意識が常にあるというこのクラス。
どのようにして、クラスづくりをしているのでしょうか?
担任の白井先生にお話をお伺いしていますので、ぜひ特別活動の様子とインタビューを合わせてご覧ください。
また、当校は、東京都八王子市の特別活動の研究指定校であり、文部科学省の研究協力校。
学校全体で、特別活動を軸に学校を改革しています。
今でこそ、子どもたちは生き生きと自分の意見を言い、協力し合って学校生活を送っていますが、清水校長が当校に着任した当時は、「あなたは、自分にいいところがありますか?」 という質問に対して「あります」と答えた児童が18%しかいなかったそうです。
この数字は、東京都内、さらに、全国の学校と比べても、一番低い数値。
学級崩壊。いじめ。保護者からのクレームも多く、この状況を何とかしなければいけないと、清水校長は、特別活動を軸に学校改革をすることを決めました。
そこからどのように、学校は、先生は、子どもたちは変わっていったのでしょうか?
本動画はダイジェスト動画です。
動画音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する