高校:1年、社会
単元:人権保障の歴史
学校名:三浦学苑高等学校
先生名:野櫻慎二
授業の流れ:
5分:前回の復習
20分:グループ学習
10分:発表
10分:講義
授業を行う上での注意点や事前準備
○意見が活発に言えるような安全・安心な場を形成する。
○入学後間もない場合、考えることがいかに重要、かつ面白いかということに気づくきっかけを与える。
この動画から学べること
○社会科目における、考えることの重要性
生徒が発言しやすいように、楽しい授業の雰囲気をつくること。また、覚えたことをいかに活用するかを意識させること。
概要
「考える人」の育て方
昨年度、特進コース第1期生たちが早慶上理、横浜国大、横浜市大、GMARCHのすべてに合格。
飛躍的に学校改革が進む神奈川県三浦学苑高等学校から、特進コース設置の責任者を務めた野櫻慎二先生の現代社会の授業を撮影させて頂きました。
なぜこの法律ができたのか?絶対王政とは何か?
付箋を使いながらどんどん思考を深めていく生徒たちの様子をぜひご覧ください。
※本動画は4本分割構成となっております。通してご覧になりたい方は、(全編)をご覧ください。
※本動画と共に、三浦学苑高等学校・野櫻慎二先生(生徒座談会)もぜひご覧ください。
本動画はダイジェスト動画です。
動画音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する