-
1/11
1.プロローグ [1分14秒]
-
2/11
2.子どもの幸福度が世界一高いオランダ [5分13秒]
-
3/11
3.何のために学校に行くのか [9分48秒]
-
4/11
4.違いを受け入れる大切さを学び、違いを活かす [5分22秒]
-
5/11
5.先生は「子どもに教える人」ではない [9分14秒]
-
6/11
6.「対話」「仕事」「遊び」「催し」の4つの基本活動 [11分4秒]
-
7/11
7.イエナプラン教育の現場映像分低学年と高学年の「対話」の様子 [6分15秒]
-
8/11
8.自ら時間割を立て、自ら学習する子どもたち [5分49秒]
-
9/11
9.イエナプラン教育のハート「ワールドオリエンテーション」 [7分41秒]
-
10/11
10.「ワールドオリエンテーション」のデモ授業 [3分55秒]
-
11/11
11.イエナプラン教育は「技術」ではなく「ビジョン」 [1分26秒]
(リヒテルズ直子氏)イエナプラン教育4.違いを受け入れる大切さを学び、違いを活かす [5分22秒]
概要
オランダの教育について10年以上研究してきたリヒテルズ直子氏が、イエナプラン教育のエッセンスをご紹介します。
ドイツで生まれ、1960年代の終わりころからオランダの多くの地域に広まったイエナプラン教育は、現在、オランダの小学校の200校以上で取り組まれています。
オランダは、UNICEFの子ども幸福度調査で2007年には21カ国中、第1位になりました。そして6年後の2013年にはさらに数カ国加わった29カ国中でも第1位に。その背景には、子どもたちの個性を大事にし、一人一人の生き方や物の見方や得意な分野を大切にする教育がありました。
実際のオランダでの授業の様子も、映像でご紹介しています。
ぜひご覧ください。
リヒテルズ 直子氏 それでは、イエナプランの特徴、具体的にどんなことをやっているかについて、入っていきましょう。まず、とても大切な特徴です。
第1の特徴ですが「異年齢学級」、つまり1つのクラスに3学年の子どもたちがいるという教室です。日本でも複式学級というのがあるので、「日本にもあるよ」と思われるかもしれませんが、日本の複式学級では、多くの場合、先生は3つほどのカリキュラムを別々に持っていて、学年で分けて、別のところに座って勉強します。
そうではなくて、イエナプランの場合は、わざわざ3学年の子どもたちを一緒の教室にして、しかもグループごとに座るのですが、その時にも違...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する