概要
長年トップアスリートのトレーニングに携わってきたプロフィジカルコーチ田島孝彦氏による、八王子市立弐分方小学校1年生に体育の特別授業を取材しました。
人は2歳児くらいから運動神経系が発達し始め、小学生の間に発達のピークを迎えるそうです。この時期に、運動神経、基礎的運動スキルを養っておくことで、後々、スポーツで活躍できたり、思うように体が動かせたりする、いわゆる「運動神経のいい人」に成長していくことができるのです。
授業では、運動神経を伸ばす7つの要素が組み込まれている『コーディネーション』というトレーニングを行っていきます。
トレーニング、というと、退屈で難しそうな印象があるかもしれませんが、子どもたちは実に楽しそう!少し頭を使う複雑な動きなので、はじめは出来ない子もいるのですが、夢中になってコツをつかもうとやり続けます。そうして「できない」が「できる」に変わっていくとき、脳の中の運動の「回路」が作られていくのだそう。
・なかなかコツをつかめない児童がいる中で、どのタイミングで次のトレーニングに移るのが適切なのか?
・子どもたちを集中させるために気を付けることは何か?
・声のかけ方のポイントは?
など、通常の体育指導でも参考になる点が満載です。
特別講師:
株式会社T's-Condition代表 田島 孝彦氏
株式会社T's-Conditionチーフフィジカルコーチ 館崎 雅晴氏
<株式会社T's-conditionホームページ>
<お問い合わせページURL>
<お問い合わせメールアドレス>
【授業映像】
田島 はい。腰持って。グルグル回します。1、2、3、4。
児童 5、6、7、8。
田島 もっと大きく。2、2、3、4。
児童 5、6、7、8。
田島 はい。手をグルグル回そう。バタフライ。はい、反対。
館崎 大きく。大きくだよ。
田島 ここから頭を使います。右手、クロール。左手、背泳ぎ。さあ、やってみよう。おお、上手!
【インタビュー映像】
<成功ギリギリで次の種目に移る理由...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する