新着順
-
(酒井淳平先生、堀尾美央先生氏)授業改善につながる実践報告会
授業実践報告会オンラインセミナーを公開!今回は、立命館宇治中学校・高等学校の酒井淳平先生と、滋賀県立米原高等学校・堀尾美央先生です!コロナ下での実践や、SDGsを題材にした授業展開についてお伝えします!
-
(山本富士美氏)先生のためのメンタルヘルス実践研修 ~実習を通じてストレスマネジメントを学ぶ~
山本富士美氏オンラインセミナーを公開!「身体は大事とわかっていながら二の次になってしまう…」。そんな先生方に向けて!ストレスとの向き合い方や解消法をお伝えします!
-
(小野和彦氏)英語脳を鍛え、英語嫌いを減らすAL型授業【教材作成、ワーク紹介】Part 6
【Part 6】聖徳学園・小野先生が、“英語脳を鍛え・英語嫌いを減らす”ために取り入れ実践する教材やアクティビティを大公開!児童・生徒自ら考え英語の楽しさを体感してもうらために必要な事とは!(計14動画)
-
(妹尾昌俊氏)withコロナ時代の働き方 職場3人から変えていく手法と考え方
妹尾昌俊氏オンラインセミナー公開!学校における働き方改革のポイントを、基礎から実践的な内容まで幅広くお伝えします!
-
生徒を把握し、一段上のグループ授業を 立命館宇治中学校・高等学校 酒井淳平先生(高3・数学)
立命館宇治高等学校・酒井淳平先生(高3・数学)の授業動画を再公開!公式を覚えさせるのではなく、生きる力を育むためのに「チーム」で学ぶ授業実践をお伝えします。
-
綿密な資料作成が重要!グループワークで資料を読み解くAL授業 市川中学校・高等学校 太田竜一先生(世界史)
市川学園市川高等学校・太田竜一先生による、「高1・世界史A」の授業実践です。
-
(木下晴弘氏)わかりやすいオンライン授業~脚本編~
木下晴弘氏オンラインセミナー公開!子どもたちのやる気を引き出すために、木下氏が磨いてきたモチベーションを高める授業とは!?そのキーワードとなる“感動”の演出方法<パラダイムシフト>について、具体例を用いて詳しく解説いただきます!
-
(出口汪氏)「日本語力 人生を変える最強メソッド」 ~生徒・保護者・先生同士のあらゆる人間関係がよい方向に進むようになる~
出口汪氏オンラインセミナー公開!子どもたちの日本語力を高めるために、塾講師という立場を離れて今、出口氏が取り組む新しい“学育”とは?「カオス」を抜け出し、「明晰」な頭脳を育む指導や、今後出口氏の目指す教育の在り方にも迫ります!
-
(小林昭文氏)新しい学びを実現する授業改善の基本的な考え方と実践 ~基本パターンと基本スキル、ハイブリッド型授業、100年人生について~
小林昭文氏オンラインセミナーを公開!リアルorオンライン問わず、授業改善に悩みを抱える先生方からの質問に、小林氏がズバリ回答していきます!
-
生徒同士の対話を重視!ICTによる情報共有を活かした授業実践!市川中学校・高等学校 大島輝先生(国語)
市川学園市川高等学校・大島輝先生による、「高1・国語」の授業実践です。
-
(小野和彦氏)英語脳を鍛え、英語嫌いを減らすAL型授業【教材作成、ワーク紹介】Part 5
【Part 5】聖徳学園・小野先生が、“英語脳を鍛え・英語嫌いを減らす”ために取り入れ実践する教材やアクティビティを大公開!児童・生徒自ら考え英語の楽しさを体感してもうらために必要な事とは!(計10動画)
-
ゲームキャラクターでアクティブ・ラーニング?!本来の生物学的な「進化」を学ぶ授業 市川中学校・高等学校 島田亮輔先生(理科)
市川学園市川中学校・島田亮輔先生による、「中3・理科」の授業実践です。
-
ClassiNOTEを活用した小論文指導!グループワークをせずに行うALとは?!市川中学校・高等学校 笹尾弘之先生(社会)
市川学園市川中学校・笹尾弘之先生による、「中3・社会」の授業実践です。
-
(小野和彦氏)英語脳を鍛え、英語嫌いを減らすAL型授業【教材作成、ワーク紹介】Part 4
【Part 4】聖徳学園・小野先生が、“英語脳を鍛え・英語嫌いを減らす”ために取り入れ実践する教材やアクティビティを大公開!児童・生徒自ら考え英語の楽しさを体感してもうらために必要な事とは!(計10動画)
-
(小野和彦氏)英語脳を鍛え、英語嫌いを減らすAL型授業【教材作成、ワーク紹介】Part 3
【Part 3】聖徳学園・小野先生が、“英語脳を鍛え・英語嫌いを減らす”ために取り入れ実践する教材やアクティビティを大公開!児童・生徒自ら考え英語の楽しさを体感してもうらために必要な事とは!(計10動画)
-
(西川純氏)オンライン授業で『学び合い』<実践編>
西川純氏オンラインセミナーを公開!コロナ禍においてオンライン授業で大事なことは何か、学校教育はどうなっていくのか…?西川先生節全開で、“いま”気になるトピックを語ります!
-
(木下晴弘氏)リアル授業の神様〈木下晴弘先生〉オンライン授業実践
木下先生ご自身が試行錯誤の中見つけた、オンライン授業における話術・板書術とは!?あるYoutuberを参考にしながら、そのポイントに迫ります!
-
分析力と伝達力が向上!町おこしプランを考えるプレゼン型地理授業 市川中学校・高等学校 塩見彩乃先生(社会)
市川学園市川中学校・塩見彩乃先生による、「中2・地理」の授業実践です。