概要
自分の意見を言うことを恐れていた高校1年生の春。
夏、秋を経て、約1年が経った冬。
生徒たちはどのようなアクティブラーナーへと育ったのでしょうか?
「川の流れは、ただ意味もなく過ぎていくが、私たちがその川の流れに手を加えることで――例えば、田へ水を引いたり、その川の流れを有効活用することで、意味が生まれてくる……」
今回の授業では、「逝く者は斯くの如きか。昼夜を舎かず」という孔子の言葉の解釈をグループで議論し、発表します。
生徒たちは1年間の授業を通じて、
「自分の考えを怖がらずに発することができるようになった」
「今までできなかったことから抜け出せたと思う」
と言います。
ぜひ、春篇・夏篇・秋篇と合わせて生徒たちの成長の軌跡をご覧ください。
「アクティブ・ラーニング春夏秋冬・春編」
「アクティブ・ラーニング春夏秋冬・夏編」
「アクティブ・ラーニング春夏秋冬・秋篇」
<冬篇>
【実際の授業映像】
佐々木 はい、じゃあそこまで。じゃあそこまで。孔子さんはこう言ったんだよね。「逝く者は斯くの如きか。昼夜を舎かず」だから何なのって話ですよね。じゃあ孔子さんは、本当は何が言いたかったのかって、孔子さんの真意。じゃあ、君たちが教えてください。
じゃあ、まずはじめに発表したいグループある?じゃあ、そこからいきましょう。最後に1番いい解釈をこのクラスの解釈にしますので、選ばれるように頑張ってくださいね。じゃあ、良かったと思ったら拍手してあげてください。もう、ろくでもないと思ったら拍手はいいです。はいどうぞ。
男子生徒 目標とする人は、自分よりも成長し続けているので、時間を無駄にすることは出来ない。その人に追いつくために、余計な時間を過ごしてはいけない。例えば、目標とする人はテスト...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する