-
ダイジェスト
1.プロローグ [42秒]
-
2/15
2.キャリア教育をめぐる誤解から脱しよう [6分01秒]
-
3/15
3.キャリア教育の提唱に至るまで [3分00秒]
-
4/15
4.草創期のキャリア教育 [3分45秒]
-
5/15
5.平成23年の大転換 [8分35秒]
-
6/15
6.今日の中心課題 [10分33秒]
-
7/15
7.子どもたちの学力の現在とキャリア教育 [13分36秒]
-
8/15
8.指導計画を立てよう [8分3秒]
-
9/15
9.キャリア教育の断片(=宝)を活かそう [6分6秒]
-
10/15
10.つなぐことを忘れずに [2分59秒]
-
11/15
11.実践を振り返ろう [5分14秒]
-
12/15
12.小学校でのキャリア教育のポイント [6分29秒]
-
13/15
13.中学校でのキャリア教育のポイント [7分33秒]
-
14/15
14.高等学校でのキャリア教育のポイント [7分44秒]
-
15/15
15.先生方へのメッセージ [5分3秒]
(藤田晃之氏)キャリア教育の基礎11.実践を振り返ろう [5分14秒]
概要
講師:筑波大学教授 藤田晃之
「このところ『キャリア教育』ってよく言われるけど、実際、ピンとこないんだよね」
「そもそも、キャリアって何?」……
この講座では、こんな先生方の「?」を解消しながら、キャリア教育に関する基本事項を整理していきます。
例えば、現行学習指導要領におけるキャリア教育の位置づけ、無理のない実践の在り方など、ポイントを絞りながらお話ししたいと思います。
藤田 晃之先生 さて、次の講座です。「実践を振り返ろう」に移りましょう。このように、断片を丁寧に見出し、心を込めて実践し、それを繋いで、子どもたちが力をつけていく。この力をつけたことをどう見取っていくかということですが、この見取りに関しては、多くの先生方が難しいとおっしゃいます。
でもこれは、実は見取りが難しいのではなくて、目標設定の段階で、後日評価をすること、見取ることを前提とした目標設定になっていないからなのです。逆に、下図に示してあるような後々の評価を前提とした具体的な目標を立てていれば、見取りはそれほど難しいことではありません。
例えば、「必要なこと、すべきことは、不得意なことにも進んで取り組むことができる」この目標は具体的です。こういう目標を設定しておくと、ここに「あなたは」という主語をつけ、「あなたは、必要なこと、すべきことがある場合、それが不得意なことであっても進んで取り組んでいま...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する