概要
昭和女子大学 緩利誠先生の、教職課程特講Cの講義。
90分の講義の後半部分です。
桐蔭学園中学校・高等学校の松永和也先生をゲストに迎え、
松永先生の考案した「コラボベート」という授業形式を使った
授業案を学生たちが練り上げていきます。
それぞれが事前に考えてきた指導案を、チームでさらにブラッシュアップ!
一体どのようなアクティブ・ラーニング授業ができるのでしょうか?
そして学生たちの疑問、アクティブ・ラーニングの「評価」についても切り込んでいきます!
※学生たちは事前に松永先生の実践授業映像を視聴しています。
『説得から納得する授業』桐蔭学園 松永和也先生
https://find-activelearning.com/set/1080/con/1074
講義の全体構成
(前半)
1.前回の復習&今日のねらいの確認
2.コラボベートの開発とその経緯の紹介
3.松永先生の学生のサークル対話
(後半)
4.学生考案の授業事例のシェア&フィードバック
5.松永先生から学生へのメッセージ
6.コラボ授業のまとめ
【授業映像】
緩利 はい。では、一つ一つにコメントをというよりは、その中からいくつか論点を拾っていただいて、ちょっと松永先生のほうからコメントをいただきます。
松永 はい、そうですね。全部一つずつ本当はコメントしたいぐらい素晴らしい話し合いだと思います。グルグル頭の中で1年ぐらい前に考えていたことが、まさかこういう女子大で、女子大学生が、自分が作った言葉を使いながら議論しているというのは、本当に新鮮で、私にとっても学びです。
すごく面白いなと思ったのが、立場を明確にしないといけないというのを、国語のディズニーランドの話をしていた時に、どの立場で自然を生かすかということ。要するに、国レベルでやることなのか、一人一人が出来ることというのかというのは大切だなと思います。
さっき、「納得しない子がいるんじゃない...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する