概要
留学経験もないのに、どうしてこんなに話せるの?教師も生徒も英語だけ!チームで課題を分析し、解決策を考え提示する活動を通して、英語での課題解決力とコミュニケーション力を伸ばす都立両国高校のすごい英語授業
英語ができないから、世界に飛び立てない。
英語ができないから、チャンスをつかめない。
「そんな人を、一人でも減らしたい。というのが、初任の頃から抱いている私の想いです。そして、『英語が使えたからチャンスを掴めた』という人を一人でも多く育てていくことが、私の野望です」
こう話すのは、先週末に開催された「第6回アクティブ・ラーニングフォーラム」にも登壇された都立両国高校の布村奈緒子先生(現・ドルトン東京学園 中等部・高等部 主事)。
講演を聞かれた公立高校の数学の先生が「お話し頂いた授業手法は数学でも活かせると感じました」と思わずうなるほど全国から授業見学希望が殺到する、今、大注目の先生です。
注目されるその授業は、世界の英語教育で主流となってきている「コミュニカティブ・ランゲージ・ティーチング(CLT)」という手法を軸に展開されます。
CLTで目指すのは、「英語で話す」ことではなく、「英語でコミュニケーションする」こと。
今回取材させていただいた高3クラスの授業テーマは、「GRIT(やり抜く力)のない人にアドバイスしてあげてください」というものでした。
「両国高校にいきたいけどやる気が出ない」という14歳のリョウタ君という架空の人物について、課題を分析し、チームメイトと意見を交わしていきます。
先生も生徒も、授業の始まりから終わりまで話をするときは基本的にすべて英語。
そしてただ英語を話すだけではなく、インプット→課題分析→解決策の立案と、チームで一つの結論を出すプロセスを通じて、課題解決力とコミュニケーション力を伸ばします。
本動画はダイジェスト動画です。音声テキストはございません。...
テキストの続きを読むにはプランのアップグレードが必要です。
さらに表示する